このような悩みを持ったことはありませんか。
実際、カラオケで歌い続けると喉の痛みを訴える方は少なくありません。
しかしなぜそのような痛みを生じるのでしょうか。
今回は「カラオケで喉が痛くなる原因や対処法」をご紹介していきます。
Contents
喉が痛くなる原因
カラオケに行き、数時間歌っていると喉が痛くなることはありませんか。
そんな方へ喉が痛くなる原因をご紹介していきます。
①「喉を開かず」歌っている
「喉を開かずに歌っている」方は、喉が痛くなりやすいので要注意です。
喉が開いていないのにも関わらず無理に歌おうとすると、喉や声帯に大きな影響を与えてしまう場合があります。
特にハイトーンを出す際に閉めたまま歌ってしまうと、喉の故障にも繋がりかねません。
喉の痛みがひどい方は、ボイストレーニングやボーカルトレーニングをしっかりと受け、喉を開ける事を意識して歌ってみましょう。
②高音中心など「声域に合わない曲」を歌っている
カラオケで高音中心の曲など「声域に合わない曲」を選んで歌ってしまうと、「喉が枯れる」「喉が痛い」といった症状が現れやすくなります。
人によって声域はそれぞれなので、無理のない音域で作られた楽曲を選ぶようにしましょう。
また多くの方は1時間〜3時間程無理な音域で歌い続けると声が枯れてしまいますが、プロの方は何時間歌っても声が枯れることはありません。
それは無理のない音域で制作された自分に合う楽曲で歌っているからであり、正しい発声を行っているからです。
③タバコやアルコールなど「生活習慣の乱れ」
カラオケや人前で歌う際に最高のパフォーマンスで歌いたい方は、日頃からタバコやアルコールなど「生活習慣の乱れ」について考えるようにしましょう。
たくさん練習やボイストレーニングを行っても、喉や肺に負担をかけている生活をしていればいくら経ってコンディションは整いません。
タバコも極力やめ、喉に負担のかからない飲み物を摂るようにしましょう。
また、その他にもスイーツや烏龍茶、炭酸飲料などの過剰摂取にも気をつけてください。
発症時期によって異なる喉のサイン
喉が痛いと感じる時期によっても原因は異なります。
カラオケに行った後、いつ頃痛くなるのかを確認し、原因を探ってみましょう。
①カラオケ直後の喉の痛みは「喉が開いていない」
カラオケなどで数時間歌った直後に喉が痛くなる方は、間違いなく喉に負担がかかっている方です。
負担がかかるということは喉が開いていないことに繋がるので、無理に声を張り上げたり休憩なしで長時間歌唱し続けることは避けましょう。
喉が開かないと口の中でも声が響かずさらに声量を出そうとするので、喉に空気が通る感覚を意識してみてください。
②次の日に痛くなる方は「喉の筋肉痛」
次の日に喉が痛くなるという方は「喉の筋肉痛」が原因と考えられます。
普段から喉を使っていない方や、ボイストレーニングに通っていない方が急に喉を使うと、運動不足の筋肉痛のように喉も疲労していきます。
時間が経過すれば次第に治りますが、毎度同じように繰り返す人は休憩を挟みながら歌ってみましょう。
③地声なのに痛みを感じる方は「胸式呼吸」
地声で歌っているのに喉の痛みを感じる方は「胸式呼吸」になっている可能性があります。
呼吸法がしっかりしていないため喉に負担がかかってしまい、喉が詰まりやすく疲れやすくなるのです。
胸式呼吸を続けてしまうと喉だけでなく体全体にも力が入ってしまい、伸びやかな声を出すことができなくなるので、できるだけ「腹式呼吸」を意識しましょう。
高音がうまく出せないという方も腹式呼吸を習得することで出しやすくなります。
喉が痛くなった時の対処法
カラオケにて喉が痛くなった時は、どのような対処を行った方がいいのでしょうか。
3つの対処法をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
①常温の水で水分補給
喉が痛くなった時に最も行ってほしいのが「水分補給」です。
喉に潤いが足りなくなっているので、こまめに水分補給を行いながら歌ってみましょう。
しかし、甘いジュースや炭酸飲料はおすすめしません。
喉への影響が少ない飲み物として相応しいのは常温の水なので、意識して飲むようにしましょう。
②マスクで乾燥予防
喉が痛いと感じた際は保湿も大事になってくるので、「マスクで乾燥予防」も行ってみてください。
マスクで歌うと声がこもってしまうので外して構いませんが、友人や家族が歌っている間だけでもマスクで乾燥予防をしてみましょう。
普段つけている不織布マスクや布マスクでも十分乾燥予防が得られますが、濡れフィルターのついた保湿マスクもおすすめです。
③のど飴や蜂蜜で労わる
喉が痛いと感じたら「のど飴や蜂蜜で労わる」ことも行ってみましょう。
のど飴を舐めると唾液が出るため喉に潤いを与えられます。
乾燥も予防できるため普段から持ち歩いていると、すぐに対処できるのでおすすめです。
同様に蜂蜜も喉の粘膜を守る作用が期待できるので、試してみてください。
喉が痛くならないカラオケの歌い方
カラオケを長時間歌っていても喉が痛くならない方法はあるのでしょうか。
5つの方法を参考に、正しい歌い方で痛みの予防を行ってみましょう。
①喉を開くように歌う
喉が痛くならないカラオケの歌い方として、最も行ってほしいのが「喉を開く」ことです。
しかし、喉を開くとは実際にどのようなことをしたらいいか迷ってしまうことでしょう。
まずはあくびをする感覚で「舌根(ぜっこん)」を下げるよう意識してみてください。
そうすると喉にスペースができ、少ない力でも高い声や声量をアップさせることができます。
②姿勢を正して歌う
喉が痛くならない方法として「正しい姿勢」で歌ってみましょう。
歌を歌う際にお腹を意識したいところではありますが、実は背筋も重要になります。
背中が曲がってしまうと吸う息も吐く息も少なくなり呼吸がしづらく、その影響で声量も少なくなってしまいます。
普段よりデスクワークやスマホを使用している方は、姿勢が悪くなっている傾向にあるので、カラオケの際は背筋を正して歌ってみましょう。
③無理のない声量で歌う
喉が痛くならない歌い方として「無理な声量で歌うのは避けましょう」。
歌を歌う方のほとんどは、いつもの声量よりも大きな声で歌いがちです。
しかし、大きすぎる声量で歌い続けると、喉に力が入ってしまい喉の痛みや枯れるといった症状が現れやすくなります。
カラオケにはマイクがあるので、大きい声を無理に出さずマイクの音量を調節するようにしましょう。
④カラオケ機器にてキーを調整する
日常では使わないような高音をカラオケで出し続けると喉を痛めてしまうので、そういったことを避けるためにも「自分の声域に合わせたキーにカラオケ機器を調節」してみましょう。
女性が男性の曲を歌う場合はキーを上げたり、男性が女性の歌を歌う場合はキーを下げたりと曲によってキーを変更することで歌いやすくなります。
「歌ってみた動画」の方もキー変更を行い、歌いやすいベストな音域で歌っていることが多いのでチェックしてみてください。
⑤テンポを抑えた曲を選ぶ
喉が痛い・枯れるといった理由には「テンポ」も関係してきます。
テンポが速すぎると息づかいも雑になり、喉に負担がかかってしまいます。
まずはバラード・ミドルテンポから始め、徐々に慣れてきたらアップテンポにしていきましょう。
しっかりとリズムが取れるようになれば、息の使い方や細かい音符にも対応できるようになってきます。
日頃から行える対策
カラオケで喉が痛くならないためにも、日頃から行える対策などあるのでしょうか。
日常的に行える3つの対策をご紹介していくので、ぜひ参考にしていただき、より良いコンディションで歌えるようにしましょう。
①加湿などで喉の乾燥を防ぐ
カラオケの際喉が痛くならないためにも、日頃から行える対策として「加湿などで喉の乾燥を防ぐ」ことを心がけましょう。
歌い続けるとどうしても喉が弱まり菌やウイルスの格好の場所となってしまいます。
そのため、加湿を日頃から行うと乾燥による菌やウイルスの繁殖を防ぐ効果があり、活動させない状況を作り出すことができます。
最低でも湿度を40%以上とし、加湿器や濡れタオルなどを部屋に置いておきましょう。
②喉を労わる飲み物を選ぶ
乾燥させないためにも、「喉を労わる飲み物」を積極的に取り入れましょう。
カラオケルームは暖房がついていることが多く、特に冬場は乾燥しやすい空間となります。
最も身近で簡単な乾燥対策は、飲み物で喉を潤すことなので頻繁に水などを飲んで保湿を心がけましょう。
③タバコを控え、肺や喉を労わる
コンディションの良い歌声を意識するには日頃から喉を労わる必要があり、そのためには「タバコを控える」ことをおすすめします。
良い歌声になるためには喉や肺が健康である必要があり、逆にタバコを吸うと有害物質が粘膜を傷つけ喉だけでなく健康にまで影響が出ます。
より歌が上手くなりたい方や、歌っている最中に喉や肺が苦しいと感じている方はタバコを吸うのを控えるようにしましょう。
事前に行えるトレーニング
喉を痛めない歌い方を習得するには、「事前に行えるトレーニング」もおすすめです。
自宅で簡単に行えるので、積極的に取り入れていきましょう。
①喉を強くする「ロングブレス」
日頃から行えるトレーニング法として、「ロングブレス」が有効的です。
ロングブレスとは、4秒で息を吸い、4秒間息をキープ、8秒間かけてゆっくりと息を吐く呼吸法です。
ポイントは、「これ以上息をが吸えない・吐けない」を意識しましょう。
ロングブレスを続けると呼吸のコントロールが上手くできるようになるので、1日に数回試してみてください。
②肺活量を増やす「ペットボトルトレーニング」
「ペットボトルトレーニング」は肺活量を増やすことができるので、喉が痛い方や枯れるといった方におすすめのトレーニング方法です。
ペットボトルトレーニングは、ペットボトル内の空気を一気に吸い込むトレーニングで、喉を鍛えたり肺活量を増やしたりなどが期待できます。
吸い込んだら再び吐き戻すトレーニングを行い、肺活量をアップさせましょう。
最初はかなり辛いと思われるので、炭酸飲料が入っていた柔らかいペットボトルを使ってみてください。
③吐く息の量をコントロールできる「腹式呼吸」
歌った際に喉を痛める方は、ぜひ「腹式呼吸」を習得しましょう。
腹式呼吸ができるようになると、吐く息の量を思うがままコントロールすることができます。
高音やロングトーンが使われる楽曲が歌いやすくなり、また喉への負担も軽減されます。
更に疲れにくい体も手に入れることができるので、積極的にトレーニングを行いましょう。
喉を痛めずに歌える方法
カラオケに来た際でも喉を痛めずに歌える方法があります。
4つの方法をご紹介していくので、喉を労わる歌い方を試してみてください。
①マイクを真っ直ぐ持ち安定させる
喉の痛みに関わらず、カラオケを上手く歌いたいと考えている方は「マイクの持ち方」にも注目してみましょう。
持つ角度や握り方も意外と重要になるポイントであり、口に対してマイクがまっすぐ持てていると安定した歌い方が可能になります。
低音や高音など拾いにくいと、ついつい大きな声を出してしまうのでしっかりとマイクの角度を保ちましょう。
また、マイクの持つ手の位置はマイクヘッドのすぐ下ということも意識してみてください。
②背筋を意識して真っ直ぐ立つ
喉を痛めずに歌いたい方は、「背筋を意識して真っ直ぐ立つ」ということも心がけましょう。
背中が曲がったまま歌うと深く呼吸ができなくなり、大きな声が出せなくなります。
そのため喉に負担がかかってしまうのでしっかりと立ち、お腹に力が入っているかを確認しながら歌ってみましょう。
更に理想的なのが、足を肩幅ほど広げて歌ってみることもおすすめです。
③体の力を抜いて喉をリラックスさせる
喉に負担をかけずに歌うには、必要のない力を抜いて「リラックスした状態」を作るのも大切です。
緊張から体が硬ってしまうと喉も一緒に閉まってしまい、声が出づらくなってしまいます。
体が硬っていると感じたら、一度深呼吸をし適度に力を抜いてみましょう。
④膝を曲げ、下半身に重心を置く
喉を痛めない歌い方として、「下半身に重心を置く」ように膝を曲げて歌ってみましょう。
膝を曲げてみると下半身に力が入るので、上半身に無駄な力が入らなくなります。
膝を曲げると言っても極端な曲げ方ではなく、気持ち程度に曲げるだけで大丈夫なので試してみてください。
カラオケで最短歌うまになりたいならボイトレスクールがおすすめ!
独学で音感を鍛えるために、スマホアプリはとても便利ですが、手探り状態ではありますよね。
プロの講師に教えて貰い、間違いなく最短で音感を鍛えるなら、やはりボイトレスクールでのレッスンが一番です。
おすすめボイトレスクール①
ロアボイス
2022年10月に開校した、高音に特化したボイトレスクールです。
現役ハイトーンシンガーのユウ先生は、スクール公式Instagramで、自身の「歌ってみた」やボイトレ情報を発信しています。
入会金 | なし |
レッスン料金 | 7,800円 (60分) |
対象レベル | 初心者/趣味 |
音楽ジャンル | JPOP・ロック・洋楽・アニソン等 |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-4 |
おすすめボイトレスクール②
シアーミュージック
完全マンツーマンレッスンがアピールポイント!
相性のよい講師を自分で選べるので、初心者でも安心です。
入会金 | 2,200円 |
レッスン料金 | 5,500円 (45分) |
対象レベル | 初心者/趣味/プロ |
音楽ジャンル | JPOP・洋楽・R&B・アニソン等 |
オンライン対応 | ✖ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都中央区八重洲1-4-20 MTエステートビル6F |
おすすめボイトレスクール③
アバロンミュージックスクール
自分のスケジュールに合わせてレッスン時間を決められる「フレックス制」を取り入れているので、仕事等で忙しい人にもピッタリ。
生徒それぞれに合わせた、オーダーメイドレッスンで内容も充実しています。
入会金 | 11,000円 |
レッスン料金 | 5,280円(45分) |
対象レベル | 初心者/趣味/プロ |
音楽ジャンル | ポップス・ロック・R&B 等 |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目11-9 バルビゾン87ビル 2F(新宿本校)※他、渋谷・池袋・東中野・町田にも店舗あり |
まとめ
今回は「カラオケで喉が痛くなる原因や対処法」をご紹介していきました。
痛くなる原因や、すぐに行える対処法、さらに日常的に行える対策まで様々あるので、カラオケの際に喉の痛みが気になっていた方はぜひ試してみてください。
喉の痛みを気にすることなくカラオケを楽しみ、より満足のいく歌い方を手に入れましょう。