人気記事
カラオケ 音量 おすすめ
エム
エム
カラオケ音量の黄金比ってあるの?

カラオケで上手に歌うのって、案外難しいですよね。キーの高さは自分なりに上下させますが、音量のバランスもとても重要です。

音量のバランスが良くなれば、歌も上手に聴こえるんですよ!

そこで今回は、カラオケの音量の調整について、解説していきます。

✔この記事で分かること
  • 音量を調整する4項目
  • カラオケ機種別!音量のおすすめ黄金比
  • カラオケのおすすめ音量比率【Twitter口コミ】
  • カラオケ音量調整のポイント
  • カラオケ音量調整のメリット
  • カラオケ音量調整の注意点

カラオケの音量調整の4項目

カラオケで音量を調整出来るのは、以下の4項目です。

順番にみていきましょう。

① 主音量

主音量とは、カラオケの機械で鳴る、音全体のボリュームです。

声と楽曲のバランスは良いけれど、音自体が小さかったり大きかったりする時に調整します。

全部の音が均一に動くため、マイクのボリュームが大きくなり過ぎたりしないよう、慎重に行いましょう

② ミュージック

ミュージックは、カラオケの伴奏で鳴る、バックミュージックのことです。

声のボリュームとのバランスを考えて調整しますが、あまり大きくするとハウリングが発生するので注意しましょう。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
ハウリングは、スピーカーが「キーン」とか「ボォーン」と鳴る現象です。カラオケだけでなく、学校行事等でも経験したことがありますよね。マイクに入ったミュージック音がスピーカーから鳴り、その音をまたマイクが拾う、が繰り返されることで発生します。

③ マイク

マイクに入った音のボリュームです。声の大小と、ミュージックの大小のバランスを合わせるのが、音量調整の基本になります。

マイクの頭の丸くなっている部分を握るように持つと、ハウリングが起こりやすくなるので注意を。

④ エコー

エコーは、声に残響的なエフェクトをかけることです。

適度に使えば歌が上手に聴こえるマジックのような機能ですが、強過ぎると声が響きすぎて、何を歌っているのか分からなくなったりします。

ハウリングの原因にもなるので、注意して下さい。

カラオケ機種別!音量おすすめ黄金比【目安】

カラオケのメジャー機種である「JOYSOUND」と「DAM」を例に、よく言われている音量の黄金比について、それぞれご紹介します。

あわせて読みたい!

JOYSOUND

引用元:JOYSOUND LINE公式アカウント

業界一多数の楽曲を楽しめるJOYSOUND。

JOYSOUNDの機種での、「ミュージック:マイク:エコー」の音量の黄金比は「22:22:15」と言われています。

他にも「4:4:3」という意見も見られますが、比率とすると同じくらいですね。

ミュージックとマイクを同じボリュームにするのがポイントのようです。

DAM

引用元:DAM公式サイト

高音質で、本人映像を楽しめるDAMの機種では、「ミュージック:マイク:エコー」の音量の黄金比は「22:15:8」と言われています。

JOYSOUNDに比べ、ミュージックボリュームを大きめに設定するようです。

その他に「4:4:3」という意見もあり、こちらの場合は比率が随分違ってきます。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
黄金比と言っても、あくまで「目安」ということですね。
いずれの機種にしても、スタートを目安値に合わせ、自分なりに少しずつ調整していくのが良さそうです!

カラオケのおすすめ音量比較【Twitter口コミ】

ここでは、実際にカラオケで皆さんがどのようなボリュームのバランスで歌っているのか、Twitterの口コミを参考にみていきましょう。

やはり音量比率は、個人によって違いがあるようですね。

そもそもカラオケの音量調整については、色々な条件によって変わってくるんです。

この後の章でも順番に解説していきますね。

究極技:エコー「0(ゼロ)」!

 

Twitterでも書いている方が居るように、エコーというのは使い方次第な機能です。

エコー0!というのは、特に一人カラオケや、楽曲の練習をしたい場合には、逆に効果を発揮します。

響きの無い、素直な自分の声だけが聴こえるので、音程やリズムを外さずに歌うための良い練習方法になる訳です。

カラオケ音量調整のポイント3つ!

ここでは、カラオケの音量を調整する際の、押さえておきたいポイントについて解説します。

① エコーは小さく

エコーは歌を上手に聴かせ、気持ち良く歌うためには必要ですが、思っている以上に、あくまで控えめに使う方が望ましいです。

エコーのかけすぎは、逆に声が響き過ぎ、自分も同席者も歌が聴きにくかったり、ハウリングの原因にもなります。

「エコーはミュージックの半分」という目安もあるくらいなので、耳障りになってしまわないよう、上手く利用しましょう。

② 部屋の大きさに合わせる

音量バランスを同じ数値で設定しても、部屋の広さや人の密度等で、聴こえ方は変わります

最初は、自分比率や機種別比率を目安に設定し、その場の広さや賑やかさに応じて、それぞれのボリュームを調整していくようにしましょう。

③ 自分の歌いやすいように!

カラオケの音量調整で一番大事なのは、これかもしれませんね。

歌っている自分が気持ちよく、楽しい!と感じられる比率が大切です。

声をしっかり届けたいならマイクを大に、バックミュージックを聴き取りながら歌いたいのならミュージックを大に。

歌いやすいと感じられる、自分比率を見つけるようにしましょう。

カラオケ音量調整のメリット3つ!

カラオケの音量をわざわざ調整しないでも、初期設定のまま歌うことも充分可能です。

音量をあえて調整するメリットについて、解説していきますね。

① リズムや音程が取りやすくなる

カラオケの全体の音量のバランスが整うと、伴奏と自分の声が聴こえやすくなり、楽曲のリズムや音程が聴き取りやすくなります。

その結果、テンポや音を外すことなく、上手に歌うことが出来るということです。

リズムや音程が分かりにくいと感じる時は、全体のバランスが取れていないということなので、調整しましょう。

② 自然な声量で歌える

ミュージックの音量が大きいと、それに合わせて自分の声を張り上げてしまいます。

逆にマイク音量が大きければ、伴奏が聴こえにくくなり、つい小さめに発声してしまうことに。

音量のバランスが取れていれば、喉にも負担をかけずに自然な声量で歌うことが出来るので、ボリューム調整は大切という訳です。

③ 歌が上手く聴こえる

ミュージック、マイク、エコーの音量バランスがきちんと取れていれば、耳にも心地よく、歌が上手く聴こえます

プロのライブに音響スタッフがついているのと同じことで、音の環境を整えるのは、歌を上手く聴かせるための重要なポイントなのです。

カラオケ音量調整の注意点3つ!

カラオケの音量を調整するに際して、注意しなければいけない点もあります。

自分も周囲もカラオケを楽しむために大切なことなので、きちんと理解しておきましょう。

① 神経質になり過ぎない

その場の環境や自分のコンディションによっても、音量バランスを完璧に整えるのは難しいことです。

自分も周囲も不快になるような状態でない限り、一曲の中で何度も設定を変更するのは、自分も歌に集中出来ず、周囲にとっても耳障りになります。

同席者の迷惑にならないよう、ある程度で妥協するのもカラオケのマナーです。

② いきなり爆音にしない

自分だけのテンションや、うっかり操作ミスで、突然音量が大きくなり過ぎると、同席者もビックリして不快な気分になります。

大きな音で盛り上げたい場合にも、常識の範囲内で、「ボリューム上げまーす!」と上手に煽りつつ、周囲に許可を取るようにしましょう。

③ 同席者の迷惑にならないように

一人カラオケでない限り、大事なのは、部屋に居る全員がカラオケを楽しめることです。

自分の独りよがりな音量調整で同席者に迷惑をかけるのはマナーとしても良くないですよね。

自分も周囲も楽しめるように、上手に音量を調整して下さい。

カラオケの音量を上手に調整して楽しく歌おう!

カラオケ 音量 おすすめ

今回は、カラオケを上手に、気持ちよく歌うための、音量の調整についての解説でした。

完璧な決まりというのはありませんが、色んな方の意見を参考にしつつ、自分比率の音量バランスを見つけて下さい

自分も周囲も、楽しいカラオケタイムを過ごしましょう。

おすすめの記事