カラオケで高音が出ない理由は、メンタル面と姿勢などの身体の面、二つが整っていないのが原因です。では、高音をきれいに出すためにどのように歌い方を改善すればよいのでしょうか?
今回は、高音が出ない理由から、高音を出しやすくする考え方、理論まで幅広くまとめました。
- カラオケで高音が出ない理由
- 高音を出せるようになる練習方法
- 高音を練習するときにおすすめの練習曲
自身の歌い方を振り返って原因を意識するだけで、楽に高音が出せるようになるはずです。高音を上手に出せるようになって、カラオケをもっと楽しみましょう!
Contents
カラオケで高音が出せたらかっこいい!2つのモテポイント
カラオケで高音を出せるようになると、モテる理由が2つあります。
- 高音が出るだけでカラオケがうまく聞こえる
- 高音が出ると歌える楽曲が増える
モテる理由をしっかり意識することで、練習にも意欲的に取り組むことができます。
仲間とカラオケを楽しむなら、かっこよくハイトーンを歌うことで周りと差をつけたいですね。
高音が出るだけでカラオケがうまく聞こえる
多くの人が苦戦する高音をスムーズに出すことができれば、それだけで周りとは一歩先に進んだ歌い方ができます。
正しい音程で歌うこともうまく聞こえるポイントですが、音域が広いとそれだけ表現の幅が広がるので、カラオケがうまく聞こえます。
いきなりの高音もスムーズに出すことができれば、周りから一目置かれることでしょう。
高音が出ると歌える楽曲が増える
最近は男性ボーカルでも高音を活かした楽曲が多く、人気もあります。
高音が上手に出せると選曲の際に男性ボーカル、女性ボーカル問わず選ぶことができ、様々な曲を歌うことができます。
ぜひ気になる人をカラオケに誘ってきれいな高音をで魅了しましょう!
カラオケで高音が出ない原因は
カラオケで高音が出ない理由は3つあります。
- 息を吐きすぎている
- 無駄な力が入っている
- 喉を閉めている
それぞれの理由を抑えることで、自分の歌い方を振り返り対処することができます。
歌い方を論理的に改善することで、無理なく自然と高音が出せるようになるでしょう。
息を吐きすぎている
カラオケで高音が出ない原因の1つ目は息を吐きすぎていることです。
腹式呼吸の練習で起こりがちですが、息を吐く練習ばかりしていると声帯に負担がかかります。
これは、高音を出すために息をたくさん吐くと自然と身体が声帯を閉じようとするので、声を無理やり張り上げるような歌い方になるのが原因です。
喉がよい状態に保たれているか、常に意識しながら発声しましょう。息を徐々に出しながら発声するイメージを意識してみましょう。
無駄な力が入っている
カラオケで高音が出ない原因の2つ目は無駄な力が入っていることです。高い音を出そうと緊張すると、身体に余分な力が入り、結果として自然な高い音が出なくなってしまいます。
身体に力が入る原因として苦手意識が挙げられます。高音が苦手だという意識があれば、発声する際にその苦手意識により身体が自然と固くなってしまいます。
自然な気持ちで歌えるよう、メンタル面でも練習を積むことが大切。歌う前に軽いストレッチをすることも有効です。身体をほぐすと気持ちの面でもリラックスできます。
喉を閉めている
カラオケで高音が出ない原因の3つ目は喉を閉めていることです。発声練習や呼吸法を試みないまま高音を出そうとすると、喉が閉まってしまいます。
また、「高音のみ、低音のみ」の練習も喉を痛める原因になるので避けるようにしましょう。
喉が閉まる原因は力が入りすぎていること。あくびをするようなイメージで力を抜くとよいでしょう。歌っているときの姿勢に注意が必要です。
高音の出るようになるには?3つの練習方法
カラオケで高音が出るようになるには、3つの練習方法があります。せっかく練習するなら、効率よく練習して成果を出したいですね。
- 腹式呼吸を意識する
- 地声で練習を重ねる
- ミックスボイスを練習する
3つの練習方法を意識し、繰り返すことでレベルアップが可能です。
それぞれの練習方法を確認してみましょう。
高音が出る練習方法① 腹式呼吸を意識する
高音を出すためにはまず腹式呼吸を練習しましょう。
息を吸うときにお腹が膨らむよう意識し、息を吐くときにお腹をへこませます。
また、呼吸を利用して発声することで声を張る力がつき発声自体も安定します。手のひらをお腹に当てて、息を吸うときや吐くときにお腹が動いているか確認しましょう。
腹式呼吸は息をたくさん使うので、初心者がはりきって行うと息切れします。
高音が出る練習方法② 地声で練習を重ねる
高音を出すためにまずは地声で練習を重ねましょう。いきなり高音を出そうと裏声の練習をしてしまうと、歌い方に癖がついて直しづらくなります。
ロングトーンの練習も大切です。地声で練習する際は、一定の長さで同じ音程を伸ばす練習をしましょう。
また、猫の鳴き真似をして練習をするのも、高音を出すイメージトレーニングとして有効です。
高音が出る練習方法③ ミックスボイスを練習する
高音を出すためにはミックスボイスを練習しましょう。ミックスボイスとは、裏声と地声の合わさった声のことです。
ミックスボイスが使えれば、そのような声の切り替えはしないので、スムーズに高音を出すことが可能です。
ミックスボイスの練習は、裏声の練習をしてから徐々に移行します。裏声の練習にはド(C)の音を四拍伸ばしてから1オクターブ上のドを伸ばす方法を取り入れてみましょう。
どうしても高音が出なかったらボイトレ教室!おすすめ3選
そんな方はボイトレ教室に通うことも検討してみましょう。
さまざまなボイトレ教室がありますが、通うことが負担にならず、スケジュールが組みやすいと嬉しいですね。
- シアーミュージック
- アバロンミュージックスクール
- 椿音楽教室
そんな個人のスケジュールに合わせやすいボイトレ教室を3つご紹介します。
シアーミュージック
一つ目のおすすめのボイトレ教室はシアーミュージックです。教室が全国で98箇所あります。また、初心者からプロを目指す人まで、幅広く対応しています。
シアーミュージックは平日と休日で通う教室を変えることもできます。お仕事や学校と両立しながらボイストレーニングを受けられますね。
全国のブースを無料でレンタルできます。自宅での練習が難しい人にも嬉しいシステムです。特定のコースがないので悩みを相談して講師と一緒にトレーニングを進めることができます。
アバロンミュージックスクール
二つ目のおすすめボイトレ教室は、アバロンミュージックスクールです。レッスン内容は録音できるので、自宅でも振り返りをしながらレベルアップを目指すことが可能です。
アバロンミュージックスクールは高音が出るコツだけではなく、魅力的な声作りや音程の取り方など、様々な方面からアプローチしてくれます。
ステージでの発表は音楽業界や芸能界の方も観に来ます。実力アップをしてぜひ素敵な歌声をいろんな方に聞いてもらいましょう。授業はフレックス制を導入しています。
椿音楽教室
三つ目のおすすめボイトレ教室は、椿音楽教室です。椿音楽教室は全国に200の教室がある他、オンラインでもマンツーマン指導が受けられます。
ツールも、パソコンやスマホなど画面共有ができる物であれば何でもOKなので、自宅近くに教室がない、教室に通えない何らかの事情がある人でもレッスンを受けることができます。
講師もボイストレーナーの他、プロのシンガーなど様々な経歴を持っています。マンツーマンなので自分が教わりたいことや悩みに合わせてもらえるのも嬉しいポイントです。
カラオケで高音は鍛えられる!おすすめの練習曲5選!
高音を鍛えるにはどのような楽曲で練習すればよいのでしょうか?
今回は、女性でも男性でも取り組みやすい楽曲をまとめました。
- 高嶺の花子さん/Back Number
- 瞳を閉じて/平井堅
- ハナミズキ/一青窈
- 愛にできることはまだあるかい/RADWINPS
- きらり/藤井風
楽曲のテイストもさまざまに織り交ぜてみたので、ぜひお気に入りの曲を見つけて練習してみてください。
高嶺の花子さん/Back Number|裏声を鍛えるならこれ!
一つ目のおすすめ練習曲は「高嶺の花子さん」/Back Numberです。
アップテンポが気持ちのよい楽曲です。サビの部分で自然と高音に上がるので、高音の練習を重ねるのにピッタリです。
高音でのロングトーンもあり、じっくりと歌いこみながら自身の高音の出し方を鍛えるのにおすすめの楽曲です。
瞳をとじて/平井堅
二つ目のおすすめの練習曲は「瞳をとじて」/平井堅です。ゆっくりなテンポのバラードです。低音から始まり、徐々に高音へと移行します。
ロングトーンや急にピッチが上がる箇所がある楽曲なので、高音を歌う技術を磨きたい方におすすめです。
切ないバラードを情緒たっぷりに歌うことができれば、周囲から一目置かれるかもしれません。
ハナミズキ/一青窈
三つ目のおすすめの練習曲は「ハナミズキ」/一青窈です。きれいなピアノ伴奏の楽曲なので、歌う人の声がとても映えます。
メッセージ性のある曲は、カラオケで歌ったときに周りと一緒に盛り上がれることでしょう。
世代を選ばない曲なので、年上の人とのカラオケや子ども世代と一緒に歌うときも間違いのない選曲でしょう。
愛にできることはまだあるかい/RADWIMPS
四つ目のおすすめの練習曲は「愛にできることはまだあるかい」/RADWIMPSです。
映画、「天気の子」の主題歌です。序盤はあまりトーンが変わらない低音のスローテンポですが、その分腹式呼吸で声を維持する力が必要です。サビになると一気に高音に上がります。
とても自然に高音に移行していくので、声を張らない、力を抜く、などご紹介した高音の練習方法を活かしながら歌うことができます。
きらり kirari/藤井風 Fujii Kaze
五つ目のおすすめの練習曲は「きらり」/藤井風です。アップテンポで軽い曲調です。2021年の紅白歌合戦で記憶に新しい方もいるのではないでしょうか?
今風のおしゃれさが感じられる楽曲ですが、歌詞とテンポを合わせながら高音を操るのはなかなかの上級者向けだと感じます。
練習を重ねて、こんな楽曲をさらりと歌えるようになれば、あなたも高音上級者です。
高音を出すときの注意点
カラオケで高音を出すときには注意点があります。
練習を重ねる際に注意点を守らないと、カラオケで歌うのが苦しくなってしまいます。
無理な発声で喉を傷めないようにする
練習をすることはとても大切ですが、無理な発声で喉を傷めないように気をつけましょう。喉を傷めてしまうと治るまでに時間がかかり、練習もできなくなってしまいます。
地声で歌うときは喉にほとんど力が入っていません。一方、高音を出そうと声を張り上げると喉に余計な力が入ります。
力が入った状態が続いて喉を傷めてしまうと、声帯に結節(しこり)ができることもあるので、十分な注意が必要です。
【おまけ】編集部が選ぶカラオケの高音曲ランキング3選!
ここで、編集部が選ぶカラオケの高音曲ランキング3選をお届けします。
さまざまな楽曲に挑戦することで、歌のレパートリーが増えるとより楽しい時間になりますよね。
- SWEET MEMORIES/松田聖子
- 真夏の夜の夢/松任谷由美子
- 少年時代/井上陽水
「昭和レトロ」な楽曲を3曲選んでみました。ぜひ参考にしてみてください!
「SWEET MEMORIES」/松田聖子
編集部おすすめ一曲目は「SWEET MEMORIES」/松田聖子 です。今もなお、根強いファンが多い松田聖子さんの美しい歌声が印象的です。
甘くて切ない歌詞が印象的なバラードは、それでも古い印象はありません。こんな曲を素敵に歌えたらうれしいでしょうね。
男性ミュージシャンもカバーしている方がいるので、ぜひ男性も挑戦してみてください!
「真夏の夜の夢」/松任谷由美
編集部のおすすめ二曲目は「真夏の夜の夢」/松任谷由美です。
エキゾチックな雰囲気もある楽曲で、伸ばす音が多いので腹式呼吸の練習にもなりそうです。
途中でキーが変わるので、音程を合わせる練習にもぴったりです。こんな楽曲が歌えるという一面も見せられると格好いいですね。
「少年時代」/井上陽水
最後にご紹介するのは、「少年時代」/井上陽水です。
どの世代も知っていると過言ではない有名な曲です。キーが自然と上がるので、音程を維持するのは意外と難しい曲なのです。
少しノスタルジックな気分に浸って、練習を楽しみましょう!
カラオケで高音を出せるように練習しよう!
カラオケで高音を出せるようになると、歌うことが楽しくなります。
歌える楽曲の幅が広がることで、様々な世代の人とカラオケを楽しむことができそうですね!
自宅で練習するのもいいですし、1人でカラオケで歌ってみる、またはプロのトレーニングを受けてみるなど、自分の個性やライフスタイルに合わせて練習してみましょう。
きれいな高音を出せるようになって、素敵なカラオケライフを楽しんでください!