

Mr.Childrenのシーソーゲームは幅広い世代に聞かれている未だ色あせない名曲として知られています。親が聴いていた...という理由で耳にしたことのある若い方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Mr.Childrenのシーソーゲームの音域から特徴、上手く歌うコツを解説していきます。
Contents
シーソーゲームの音域データ
出典元:Spotify公式
曲名 | シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ |
アーティスト名 | Mr.Children |
リリース年 | 1995年 |
裏声最高音 | - |
地声最高音 | hiB(B4) |
地声最低音 | mid1B(B2) |
音域レンジ | やや高め |
音域指数 | 24 |
シーソーゲームの特徴
出典元:Mr.Children公式YouTube
シーソーゲームは、オリコンチャート3週連続1位を獲得し、Mr.Childrenのノンタイアップシングル曲としては売り上げ歴代1位の記録を持ちます。
伸びやかな桜井さんの歌声とアップテンポで爽やかなこの曲は、カラオケで盛り上がる曲として、今でも様々な世代の人から愛されています。
シーソーゲームの音域は男性ではやや高め
シーソーゲームの音域は、男性ではやや高めの音域となっています。
原曲キーでも歌えないことはないですが、サビは高音が続くので、キーを1~2つ(♭1~2)下げるといいですね。ただ、最低音もmid1B(B2)と低く、2オクターブの音域の幅があるため、キーを下げると低音域もかなり低くなることを覚えておきましょう。
シーソーゲームを上手く歌う3つのコツ

桜井さんのように伸びやかな声で歌いこなすには、低・中・高音域それぞれの歌い方のコツを覚えておきましょう。
- 低音域は息を混ぜるように歌う
- 中音域はエッジボイスを使う
- 高音域はミックスボイスを使う
それでは詳しく解説していきますね。
①低音域は息を混ぜるように歌う
桜井さんの歌声を聴くと、語尾で息と一緒に抜くような歌い方をしていますね。
声と一緒に息も混ぜて吐くように歌うと、抑揚をつけやすく、桜井さんのような表現豊かな声に近づけます。
②中音域はエッジボイスを使う
エッジボイスの練習をすると喉をリラックスさせながら声帯を閉じる感覚を身につけることができるようになります。
「君は曖昧なリアクションさ~♪」
エッジボイスを使うと、櫻井さんの中音域のようにざらっとした味わいのある表現ができるようになります。
ただ、間違った練習をすると喉を痛めてしまう可能性があるので注意が必要です。練習方法は、ミックスボイス特化のボイトレのユウ先生が動画に載せていたので、参考にしてみてください。
出典元:Yuユウ公式YouTube
③高音域はミックスボイスを使う
ミックスボイスを使わないとどうしても張り上げたり、逆に裏返ったりしてしまいます。習得することによって高音をより楽に出すことができます。
「シーソーゲーム Ah~Ah~Ah~」
サビの高音の部分はミックスボイスを使うことで、張り上げずにスムーズに歌うことができます。
練習方法は、またユウ先生が動画を載せたので、参考にしてみてください。
出典元:Yuユウ公式YouTube
さらに詳しく知りたい方は。下記の記事でミックスボイスの出し方について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
\おすすめのボイトレ教室/
- 高音特化!科学的なボイトレ
- 代表講師はミックスボイス有資格者
- 自主練をフルサポート
自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね。


入会金 | なし |
レッスン料金 | 7,800円 (60分) |
対象レベル | 初心者/趣味 |
音楽ジャンル | JPOP・ロック・洋楽・アニソン等 |
オンライン対応 | ⭕ |
無料体験 | ⭕ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-4 |
メイン講師のユウ先生は現役のハイトーンシンガーで、スクールの公式Instagramで自身の歌ってみたやボイトレ情報を発信しています。
また、ユウ先生は、著名ボイストレーナー「Wonka」さんのYoutubeにもゲスト出演しました。
面白い内容になっているので、ぜひ見てみてください。
引用元:楽な発声製造工場【Wonka】
\体験レッスンはこちら/
シーソーゲームと音域が似ている曲
シーソーゲームとほぼ同じ音域の曲として、次の2曲をご紹介しましょう。
どちらも幅広い音域の曲というところも共通しています。自分の歌える音域を広げるという目的で練習してもいいですね。
岡崎体育/MUSIC VIDEO
出典元:岡崎体育公式YouTube
岡崎体育さんの「MUSIC VIDEO」は音域がmid1C~hiBと、シーソーゲームとほぼ同じ音域になります。MVあるあるを歌詞に詰め込んだこちらの曲、ユーモラスな演出と共に、2016年のリリース以来YouTube再生回数も伸び続けています。
カラオケで歌ったら、シーソーゲームとは違った意味で盛り上がるかもしれませんね!
マカロニえんぴつ/なんでもないよ、
2021年にリリースされたこの曲は、マカロニえんぴつの代表曲でもあり、YouTube再生回数は3週間で270万回を記録しました。
こちらもmid1B~hiAの音域はシーソーゲームとほぼ同じで、難易度も同じくらいと言えるでしょう。この曲も歌詞の良さが人気の1曲ですね。しっかりと歌い込んで披露すれば、盛り上がること間違いないです。
シーソーゲームの音域まとめ
シーソーゲームの音域はやや高めで音域が幅広いため、原曲そのままか1~2つキーを下げるとよいでしょう。
また歌唱力も必要な曲ですが、歌えたらみんなで盛り上がれる曲ですね。
