
 
これからBeeボーカルスクールに通うか悩んでいる人や、どこのボイトレ教室に行けばよいか悩んでいる人は是非参考にしてください。
- Beeボーカルスクールの基本情報・料金体系
- Beeボーカルスクールの良い口コミ・悪い口コミ
- Beeボーカルスクールのメリット・デメリット
Contents
Beeボーカルスクールの基本情報

| 運営会社 | 株式会社ビー・ファクトリー | 
| 対象レベル | 初心者〜プロ志望 | 
| 校舎数 | 7校 | 
| 生徒数 | 記載なし | 
新宿校・渋谷校・池袋本校・池袋校・赤羽本校・赤羽駅前校・赤羽南口校があり、オフィスからも近く通いやすいのが特徴です。
また初心者ボーカルコースやカラオケ上達コースなど、気軽に通えそうなコースもあります。
Beeボーカルスクールの料金体系

入会金は通常1万円ですが、キャンペーンなどで入会金無料や1レッスン分のチケットをプレゼントしておりますので、HPをチェックしてみてください。
対面レッスン(60分)
| 
 | 1レッスン5,698円(税込) | 
- レッスン回数は最低月2回から受講可能
- ペアレッスンの場合8,228円(一人あたり4,114円)
レッスン費の中には施設利用費・機材代・カウンセリング代・テキスト代などすべてが含まれています。
ただし、レッスン回数によっても金額が変わったり、ペアレッスンにすることでも料金が変わりますので、事前に確認を取るようにしましょう。
Beeボーカルスクールの口コミ・評判

Beeボーカルスクールの口コミでは、満足度が高い口コミが多いようです。
この章では、Beeボーカルスクールの良い口コミ・悪い口コミをそれぞれご紹介します。
Beeボーカルスクールの良い口コミ・評判

口コミの多くが良い口コミでした。その中でも特によく目にしたのが講師の質や対応についてです。
 
厳選された講師が多数在籍
今日はBEEミュージックスクール
ボイトレ講師の研修だ💟1ヶ月で100人ぐらいの応募がある中で
3人くらいしか受かってないらしくて
それだけでやる気と自信でた😳笑個人のボイトレもやってるので
気になる方はDMください❣— 児玉かほ⚜🖤 (@KahoxAlice) March 14, 2016
 
綺麗な設備とアットホームな空間が魅力的
Beeミュージックスクール赤羽校 チーフの黒谷です!
赤羽本校&赤羽南口校、リニューアル店舗紹介の続きです。
木目のカウンターと丸いクッションが可愛くてお気に入り♪です👍まったり、カフェタイムも☕️#Beeミュージックスクール #赤羽 #北欧カフェ pic.twitter.com/FKa8aLpksp— Beeミュージックスクール (@Bee_musicschool) August 26, 2021
アットホームな空間で緊張感も和らぎそうです。仕事終わりに一服してからレッスンに臨めるのは嬉しいですね。
LIVE以外のイベントも豊富
3/31(土)のBee FREE EVENTは『はじめまして会』🤗🍀 Beeのイベントに参加したことがない生徒様にぜひお越し頂きたいイベントです♪みんなでワイワイトークしたり、Beeの魅力をたくさん知れる時間🌟 https://t.co/GygG6RlGAA pic.twitter.com/uYe6URy0of
— Beeミュージックスクール (@Bee_musicschool) March 27, 2018
プライベートも充実して、趣味で繋がる仲間が増えると続ける楽しさが生まれてきそうですね。
歌が好きな友達を作りたいと思っている人たちにも良い環境になりそうです。
Beeボーカルスクールの悪い口コミ・評判

最近の投稿などでは悪い口コミはほとんどありませんでした。
昔に比べると改善されている点も多いということだと思います。
参考程度にご覧いただき、あとは無料体験レッスンを受けて確認することをおすすめします。
講師のレッスンに不満
今日の新人のBeeの先生、ボイトレ下手くそすぎて萎えた。金返せ。
— SaNaMi (@sana_Vo) July 22, 2014
こういうことは必ず起きます。大事なのは自分に合う講師と出会うことです。
 
通えるエリアが限られている

新宿、渋谷、池袋、赤羽でどれも徒歩5分以内の立地というのは都内をよく行く方にはとても便利ですが、地方の人は大変かも、、、
東京都内にのみ教室があり、地方から通うことは難しい立地かもしれません。
ですが全ての教室が駅から近いということもあり、家や職場が教室の最寄り駅の人はラッキーですね。
教室が少し狭い

とはいえ、そこまで気になるレベルではないです。ただ閉所恐怖症の人には少し辛いかも、、、
教室が狭いということもあり、コロナ禍では少し心配なところ。ただし、コロナ対策もしているようです。
一般的にボイトレ教室では大きな教室を用意していません。体験レッスンなどに行って狭いな。と思ってもそれくらいが普通だと思って大丈夫です。
Beeボーカルスクールのメリット・デメリット

Beeボーカルスクールのメリット・デメリットについて解説します。
 
- 自由にコースを選べる
- LIVE活動ができる
- レッスンカウンセラーがついている
Beeボーカルスクールのメリット

Beeボーカルスクールのメリットは多くありますが、その中でも代表的なメリットをまとめてみました。
- 目的に合ったコースを選べる
- LIVE活動が出来る
- カウンセリングで自分の弱点がわかる
目的に合ったコースを選べる

歌が上手くなりたいという目的はもちろんですが、ストレス発散をしたい。プロを目指したいなどそれぞれの目的に合ったコースを選べます。
ボイトレ教室に通う理由は人それぞれですので、豊富なコースで目的に合った授業を選びましょう。
 
レッスンを好きな時に受けられる

フレキシブルタイム制度で、レッスンの曜日と時間を自由に選ぶことができます。
また急な仕事でレッスンに行けないという時も、前日の営業時間前までに連絡をすればレッスンの振替が可能です。
 
レッスンカウンセラーが常駐していて安心

歌が上手くなりたい!と思っている人がほとんどだと思います。ですが自分にはどの講師の先生が合うのかわからない。という不安もレッスンカウンセラーの人がいれば安心です。
 
Beeボーカルスクールのデメリット

Beeボーカルスクールのデメリットを解説します。
教室のデメリットを知って譲れないものがある場合は避けるようにしましょう。
- プロデビュー実績が少ない
- 講師の実力に差がある
- 事務員の対応が悪い
プロデビュー実績が少ない

初心者向けコースが多く、有名アーティストを輩出している印象は少し弱いように思います。
ただし、プロデビューのチャンスとしてオーディションなどは実施しているようです。
 
講師の実力に差がある

口コミなどでも講師に対する不満などが少しありましたが、どこのボイトレ教室に行っても必ずこういう不満はあります。
ですが、Beeボーカルスクールでは毎レッスン講師を選ぶことが出来るので合わない場合は講師を変えて自分に合う講師と巡り会えるにしましょう。
 
事務員の対応が悪い

すべての事務員がということではないと思いますが、事務員の対応が悪いということもあるようです。
 
Beeボーカルスクールの無料体験レッスンに行ってみた!
Beeボーカルスクールについてよくある質問

Beeボーカルスクールについてのよくある質問を解説します。
Beeボーカルスクールは子どものボイトレにも向いてる?

教室では年齢制限をしておらず、子どもから60代まで幅広い年齢層が通っています。子どもが参加できるイベントなどもあり、子どもたちも楽しそうにイベントに参加しています。
全体的には20歳前後の層が多く通っている印象ではありますが、子どもも安心して通える環境のようです。
初心者でもBeeボーカルスクールに入って大丈夫?

Beeボーカルスクールでは初心者の人が多く通っています。初心者向けのコースも多数あり安心して初心者でも通えます。
またレベルに合わせたレッスンをしてくれるので、上達すればレッスンのレベルも上げられるので、継続して学んでいけます。
Beeボーカルスクールはどんなコロナ対策してる?

Beeボーカルスクールではコロナ対策も万全のようです。
 
Beeボーカルスクールでは「飛沫対策」「換気」「消毒」などを徹底し、入館時の検温なども実施しているようです。
Beeボーカルスクールの退会方法

実はHPに退会方法が記載されておりません。ですので、ネットから情報を探しました。
- 2カ月前の”その月の15日”より前に退会することを直接伝える
- 15日以降だと、2カ月先までレッスンを続けなくてはいけない
退会する時は余裕をもって伝えるようにしましょう!
 
Beeボーカルスクールの口コミ・評判まとめ

BeeボーカルスクールはTwitterやInstagramなどの口コミを見ても悪評がほとんどないです。レッスンもですが、LIVE活動なども生徒たちが楽しそうな印象です。
何よりも講師と生徒の関係が非常に良いようです。気持ちよく、楽しくレッスンを受けられるのが一番です。
どこのボイトレ教室にしようか悩んでいる人は、一度Beeボーカルスクールの無料体験レッスンをおすすめします!

 
											 
                     
                     
                     
                     
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        