人気記事
カラオケの表現力とは
エム
エム
カラオケの表気力が伸びる方法を知りたい。

そんな悩みを持ったことはありませんか。カラオケの採点機能に表示される「表現力」とは一体どういったものなのでしょうか。

また、どのようなことに気をつけたら良いのでしょうか。

そこで今回はカラオケの「表現力」について解説していきます。

カラオケ機器ごとの採点の違いや表現力を上げるコツ、表現力が出やすい練習曲なども知ることができるので、ぜひ参考にしていただき採点にて高得点を狙っていきましょう。

✔この記事でわかること
  • カラオケの採点機能の「表現力」がわかる
  • カラオケ機器ごとの表現力の仕組み
  • 表現力を上げるコツ
  • 表現力をつけるための練習法
  • 表現力が出やすい練習曲
  • おすすめのボイトレ教室

 

カラオケの採点機能にある「表現力」とは?

カラオケの採点機能にある「表現力」とはどのようなものなのでしょうか。

以下の4つに分けて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

また、表現力として最も評価される項目もご紹介していきます。

①抑揚

 

抑揚とは声に強弱をつける方法です。カラオケでは、一定の声量で歌い続けると得点に繋がらない傾向があります。

ワンフレーズの中で声量を大きく出したり小さく出したりと、抑揚をしっかり付けることを心がけましょう。

また、カラオケの採点は1曲を何分割かに分けて採点を行っています。

そのため分割された中で抑揚がついているかを判断されているので、1つのパートの中で抑揚をいくつも付けることで加点へと繋がります。

②しゃくり

しゃくりは本来の音程よりも少し低い音程から始まり、しゃくり上げるように本来の音程へ向かう歌唱テクニックです。

精密採点機能の際にはしゃくりを入れたい部分があらかじめ表示されていることが多いため、マークを目掛けてしゃくりを行ってみましょう。

また、しゃくりは出だしに使われることが多いです。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
音が途切れないよう滑らかにしゃくりを入れて歌ってみましょう。

③フォール

フォールとはしゃくりとは逆で、本来の音を出した後に少し音を下げながら落ちていくテクニックで、フレーズの語尾に使われることの多いです。

息を漏らすように出すため、色気や切なさを表現することができます。

フォールもしゃくり同様、精密採点機能によって入れるポイントが定まってくるので、加点される箇所を把握しフォールを行ってみましょう。

フォールに慣れていない方は、「◯◯る〜ふっ⤵︎」のようにストンと息を吐きながら音を落とす練習から始めてみてください。

④こぶし

こぶしは1音を瞬間的に上下させるテクニックで、「◯◯い〜↓↑↓な〜♪」のように歌う方法です。

フレーズの中で使われることが多く、歌にメリハリとアクセントを付けることができます。

演歌で使われることが多いこぶしですが、ポップスやR&Bでも使われることも多く上手に取り入れることで採点でも高得点を狙うことができるでしょう。

表現力の採点として高く評価されるのは「抑揚」と「しゃくり」

カラオケ採点にて表現力が加点されるテクニックを4つご紹介してきましたが、中でも最も高く評価されるのは「抑揚」と「しゃくり」です。

こぶしやフォールも加点へ繋がりますが、抑揚やしゃくりに比べると回数が少なく、表現するのが難しいとされています。

そのため、表現力の加点を意識したいと考えている方は「抑揚」と「しゃくり」を最も意識して歌ってみましょう。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
慣れないうちは全てを完璧に取り入れようと考えないことも大切です。

カラオケの表現力の仕組み

カラオケの表現力の仕組みを「JOYSOUND」と「DAM」に分けて解説していきます。

どのようにして表現力を見定めているのかや、表現力を示している項目の違いもご紹介していきます。

ぜひ参考にしていただき、カラオケにて表現力の点数を高めましょう。

①LIVEDAMの表現力

引用元:DAM

 

LIVE DAMは比較的厳しい採点が特徴で、テレビ番組の「カラオケバトル」でもよく使われることが多いカラオケ機器です。

表現力を表す項目は「抑揚」「しゃくり」「こぶし」「フォール」の4つで、特に抑揚を取り入れると高得点へと繋がるとされています。

ゆっくりめの曲にて、フレーズごとの声量を意識しながら歌ってみましょう。

また最近では「精密採点DX」の他に「精密採点DX--G」や、100点超えの採点が行える「精密採点ミリオン」が登場したことも話題となりました。

②JOYSOUNDの表現力

引用元:JOYSOUND

JOYSOUNDは曲数が多く、マイナーな曲も多くラインナップされているカラオケ機器で、「人の感覚に近づける」をテーマに採点システムが開発されました。

表現力を表す項目は「安定感」「抑揚」「ロングトーン」「テクニック」の4つの加点方式で分けられており、テクニックの中に「ビブラート」「こぶし」「しゃくり」が含まれている採点方法です。

中でも抑揚とロングトーンを意識することで高得点を狙うことができ、メリハリをつけてしっかり歌い上がることを意識して歌ってみましょう。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
またJOYSOUNDでは苦手なフレーズを何度も繰り返して練習できる「音程強化モード」も新たに搭載されました。

表現力を上げるコツ7選

カラオケにて表現力を上げるために「表現力を上げる7つのコツ」をご紹介していきます。

1つ1つに注目していくとカラオケで高得点を狙えるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

【コツ①】歌詞を読み、理解する

表現力を上げるコツの一つとして、歌詞をただ歌い上げるのではなく「歌詞を読み、理解する」ことを意識して取り組んでみましょう。

相手に伝えるスピーチや演劇と同様で、意味を理解せずに歌詞をそのまま歌うだけでは歌に感情が入りません。

自分の言葉で相手に訴えかけるような歌い方を心がけましょう。

そのためにはメロディを入れずに歌詞を読み、歌詞の意味や気持ちを理解することが大切です。

【コツ②】歌いやすい曲のキーにする

表現力を上げる2つ目のコツは、選曲した際に自分の歌いやすいキーに変更してみましょう。

さまざまなテクニックが必要になりますが、その前に自分が安定して歌えるキーを探ってみてください。

自分の声域に合わない原曲キーで歌ってしまうと、表現力を上げるテクニックが効率よく評価されない可能性があるからです。

まずはキーを安定させてからテクニックにて表現力をつけ、それから原曲キーで歌ってみるのもおすすめです。

【コツ③】採点でマークが出やすい箇所を把握する

表現力を上げる3つ目のコツは、採点機能にて表示される「しゃくり」「フォール」「こぶし」のポイントをあらかじめ把握しておくことです。

そのためには何度か同じ曲を練習する必要があり、マークがどこで出たかを覚えておく必要があります。

最初はなんとなく覚えておく感覚で把握しておきましょう。

慣れてくると初めての曲でも瞬時に加点ポイントを判断できるようになっていきますよ。

【コツ④】マイクとミュージックの音量を確認する

表現力を上げる4つ目のコツは、マイクとミュージックの音量を確認することです。

カラオケで採点を行いたくてもマイクの音量が低ければ採点は拾ってくれません。

逆にミュージックが大きすぎるとハウリングを起こしてしまう可能性や、大きな声で歌わなくてはならなくなります。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
高得点に繋げるためにも、マイクとミュージックの音量バランスに注意しましょう。

【コツ⑤】フレーズの歌い出しを意識する

表現力を上げる5つ目のコツは、歌にメリハリをつけるためフレーズの歌いだしを意識した歌い方をしましょう。

歌いだしをはっきりしていると、フレーズ内での抑揚がわかりやすくなり得点に繋がります。

また、歌詞もしっかり聴こえてくるため採点関係なく心地よい歌声となり、よりメッセージ性も強くなります。

【コツ⑥】声に強弱をつける

表現力を上げる6つ目のコツは、声に強弱をつけ抑揚を意識することです。

声に強弱をつけると自然と抑揚がつくようになり、表現力がアップします。

カラオケ採点機能はAメロやBメロ、サビなどに分かれて採点を行う傾向があるので、そのセクションごとに声の強弱を変えるようにしてみましょう。

声の強弱が慣れないという方は、マイクを口元に近づけたり遠ざけたりなどをする簡単な方法もあるのでぜひ試してみてください。

【コツ⑦】抑揚がつきやすい曲選び

表現力を上げる7つ目のコツは、抑揚がつきやすい曲選びをすることです。

曲によってテンポが早かったり早口になってしまう楽曲もあるため、次の2つのことを心がけて曲を決めてみましょう。

音程の上下が激しくない曲

音程の上下が激しい曲ではなく、音程が取りやすく低すぎず高すぎない声域の曲を選ぶようにしましょう。

フレーズの音程の上下が激しいと上手く抑揚がつけられず、加点へと繋がりません。

高音すぎる曲や低音すぎる曲も、抑揚をつけるのが難しくなるので裏声などが少ない曲選びが無難でしょう。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
自分の声域や性質と似ているアーティストを選んでみるのもおすすめです。

一定のリズムで歌える曲

リズムが一定の曲や、自分が乗りやすい楽曲を選ぶようにしましょう。

曲の中には早口の部分が組み込まれていることもあり、その際には表現力だけでなく音程も取れなくなるため、高得点に繋がりにくいとされています。

そのため、テンポが早い楽曲やメロディが激しい楽曲よりも、ゆっくり落ち着いた童謡や唱歌の方が高得点が狙えると言えるでしょう。

表現力をつけるための練習法2つ!

表現力をつけるために、自宅でできる簡単な練習法をご紹介していきます。

お金をかけずに取り組めるので、ぜひ試してみましょう。

①スマホで簡単!カラオケアプリを活用しよう

スマートフォンにはさまざまなカラオケアプリが登場しており、中には精密採点を行えるタイプもあります。

自宅で簡単に練習することができるので、どの箇所にこぶしやしゃくり、フォールなどを入れ込めばいいかチェックできます。

カラオケ店にあるDAMやJOYSOUNDなどの機器に比べると精密度は下がりますが、気になる部分の確認やちょっとした練習に活用してみましょう。

②曲を聴き、本家を真似しよう

好きな曲でカラオケ高得点を狙いたいと考えている方は、原曲をとことん聴き込んでみましょう。

曲をしっかり聞くことで、本家のアーティストがどの部分に抑揚を付けているのかや、しゃくりやフォールを入れ込んでいるのかを把握できます。

本家の歌い方を真似するように意識し、歌詞の意味もとらえながら抑揚や感情を入れてみましょう。

表現力が出やすい練習曲3選!

表現力が出やすい練習曲を3つご紹介していきます。

ぜひ参考にしていただき、カラオケで高得点を狙いましょう。

表現力が出やすい練習曲①ハナミズキ/一青窈

提供元:一青窈

ハナミズキは歌手の一青窈さんの代表曲で、ゆったりとした曲調が特徴的な日本の楽曲です。

テンポもゆっくりしており、歌詞にもしっかり意味が込められているので表現力を上げやすく、カラオケでも高得点を取りやすいでしょう。

一青窈さんの歌い方も表現力が高く、しゃくりやこぶしなどを真似しながら歌ってみることをおすすめします。

表現力が出やすい練習曲②粉雪/レミオロメン

提供元:レミオロメン

粉雪はレミオロメンの冬の定番ソングとして人気の楽曲で、カラオケランキングでも常に上位に君臨しています。

テンポも落ち着きがあり、リズムも掴みやすく気持ちを込めて歌い込める楽曲でしょう。

注目のサビはいきなり高音になるので、少々練習が必要ですがそこさえ押さえておけば、全体的に加点へ繋げることができます。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
ロングトーンも多いので、ビブラートをかけてさらに高得点を狙いましょう。

表現力が出やすい練習曲③未来予想図Ⅱ/DREAMS COME TRUE

提供元:DREAMS COME TRUE

未来予想図ⅡはDREAMS COME TRUEの楽曲で、共感しやすい歌詞が特徴のバラードソングです。

歌詞の意味を把握するために一度読んでみてから歌ってみることをおすすめします。

また、曲中の音域もあまり広くないので、高音が苦手という方も安定した音を出しながら歌えるでしょう。

Mスタ編集部
Mスタ編集部
サビでも声をしっかり伸ばすことを意識すると、安定性が増して高得点を狙えます。

表現力を上げて採点で高得点を狙うならボイトレ教室!おすすめ3選!

表現力を上げることで次第に採点でも高得点を狙うことができます。

そのため、歌が上達するおすすめのボイトレ教室を3つご紹介していきます。

ぜひ参考にしていただき、プロの講師の方の指導で歌を向上させましょう。

ロアボイス

入会金 無料
料金 月2回 7,800円 (1回)
対象のレベル 初心者、趣味、プロ
対応の音楽ジャンル ポップス、洋楽、アニソン
オンライン対応
無料体験
個人レッスン/団体 個人レッスン

ロアボイスは2022年10月に開講した比較的新しいボイストレーニングスクールで、「歌った際に上手く高音まで音が届かない」といった悩みをお持ちの方におすすめの高音特化のボイトレです。

科学的なボイトレのアプローチを行ってくれるので、1人1人に合わせたカリキュラムを用意してくれます。

またロアボイスはボイトレ後の自主練にも注目しており、生徒にとって最適な効果が発揮されるためにもLINEでサポートを行ってくれる徹底ぶり。

メイン講師のユウ先生は、現役で活躍するハイトーンシンガーでもあり、歌ってみた動画やボイトレ情報を随時発信してくれるため、公式Instagramにも注目です。

 

 

シアーミュージック

入会金 2,200円
料金 11,000円〜(45分/月2回)
対象のレベル 初心者、趣味、プロ
対応の音楽ジャンル ポップス、洋楽、アニソン
オンライン対応
無料体験
個人レッスン/団体 個人レッスン

シアーミュージックは全国に98箇所ものスクールを展開しており、生徒数15,000名超えの大手ボイトレ教室です。

マンツーマンで対応してくれるので、生徒1人1人の苦手分野や伸びるポイントを念入りに指導してくれます。

また、相性の良い講師の方を自分で選ぶこともできるため、経験者はもちろん未経験者の方でも楽しみながらレッスンを受けることができるでしょう。

シアーミュージックはボイトレ教室だけでなく、レコード会社の運営も行っており、随時オーディションなどのイベントも開催しているため、歌手へなる夢の後押しもしてくれます。

 

アバロンミュージックスクール

入会金 11,000円
料金 5,280円(45分)
対象のレベル 初心者、趣味、プロ
対応の音楽ジャンル ポップス、ロック、R&B
オンライン対応
無料体験
個人レッスン/団体 個人レッスン

アバロンミュージックスクールは、生徒に合わせたオーダーメイドレッスンを行ってくれるボイトレ教室で、60分しっかり個別指導を行ってくれます。

また、レッスン日時は「フレックス制」を採用しており、自分のスケジュールと照らし合わせて決めることができます。

仕事やプライベートで忙しく、なかなかレッスン日を決められない方でも無理なく続けられるとして人気の高いボイトレ教室です。

カラオケの表現力まとめ

カラオケの表現力とは

カラオケの「表現力」について解説していきました。

いかがでしたでしょうか。

表現力とは「抑揚」「しゃくり」「フォール」「こぶし」の4つのテクニックを曲中に入れることで高まります。

そのためにはいくつかコツが必要なので意識して取り組んでみましょう。

✔カラオケで表現力をつけるコツ
  • 歌詞を読み、理解する
  • 歌いやすい曲のキーにする
  • 採点でマークが出やすい箇所を把握する
  • マイクとミュージックの音量を確認する
  • フレーズの歌い出しを意識する
  • 声に強弱をつける
  • 抑揚がつきやすい曲選び

また、表現力を上げるために効果的な練習方法や、表現力が出やすい曲、表現力を上げてくれるおすすめボイトレ教室もご紹介していきました。

表現力が上がるとカラオケの採点でも高得点を狙えるようになり、さらには歌のクオリティも上がるので、ぜひ試してみてください。

おすすめの記事