歌が上手くなるための方法を調べると、よく登場する鼻腔共鳴。
鼻腔共鳴を習得すると分厚く太い声が手に入る、高音が出しやすくなるなどいくつもメリットがあります。
そこで今回は、鼻腔共鳴が上手い歌手やコツなどをじっくり解説してもらいました。
- 鼻腔共鳴とは
- 鼻腔共鳴を用いるプロ歌手
- 鼻腔共鳴のコツ
実際にレッスンでも教えている内容を、惜しみなく公開していただいたので、ぜひ最後まで読んでください!
Contents
鼻腔共鳴とは?
鼻腔共鳴とは、鼻の奥にある「鼻腔」と呼ばれる空間に声を響かせることです。
口の奥の方にある「口腔」で響かせる口腔共鳴も存在します。
鼻腔共鳴を用いて歌唱すると通常よりも響きのある発声を可能にし、声量も上がって聞こえるようになります。
また、厚みが増して響いているため、温かみのある声になるともよく言われます。
そのため、プロの歌手はもちろん声優やアナウンサーなども鼻腔共鳴を習得する方もいます。
鼻腔共鳴がうまい歌手8選!歌声の参考にしてみよう!
それでは、この記事では鼻腔共鳴を上手く扱っているプロの歌手を8人紹介していきます。
当然、今回紹介するアーティスト以外にもたくさんの歌手が鼻腔共鳴を習得して用いていますよ。
- 久保田利伸
- DREAMS COME TRUE
- スキマスイッチ
- 絢香
- ONE OK ROCK
- MISIA
- X JAPAN
- Mr.Children
鼻腔共鳴がうまい歌手①
久保田利伸
引用: goodies.ch
久保田利伸さんは、1962年生まれのシンガーソングライター。
「LA・LA・LA LOVE SONG」や「Missing」が代表曲に挙げられますが、1990年代後半にリリースされているにもかかわらず今でも語り継がれる名曲です。
海外アーティストのような歌唱技術や歌唱力の高さに、「R&Bのパイオニア」と呼ばれることもあるようです。
久保田さんの歌い方は響きがかなり強いものの、柔らかさも感じさせる声を持っています。
息と声のバランスも非常によく、お手本のような美しい歌声で多くのシンガーから「歌が上手い歌手」として良く挙げられています。
鼻腔共鳴がうまい歌手②
DREAMS COME TRUE
引用:DREAMS COME TRUE
DREAMS COME TRUEは1989年に結成されたアーティスト。
「決戦は金曜日」、「未来予想図Ⅱ」、「何度でも」など数々の国民的人気ソングを輩出している人気バンドです。
ボーカルの吉田美和さんは、高音から低音まで安定した歌声で高い歌唱力についてよく評価されます。
特に、低音が苦手といわれがちな女性ですが、鼻腔共鳴をうまく響かせていることもあり厚みときらびやかさのある低音が特徴的。
おかげで、抜群に安定感のある歌声を表現できているのではないでしょうか。
鼻腔共鳴がうまい歌手③
スキマスイッチ
引用:スキマスイッチ / SUKIMASWITCH
スキマスイッチは、1999年に結成された2人組の音楽ユニット。
「奏」や「ボクノート」などいくつも代表曲があります。
また、特に「奏」はカラオケ定番曲で多くの人に親しまれています。
ボーカルの大橋卓弥さんの歌声は、少し鼻がかった声と丸みを帯びた優しい声色が特徴的。
フレーズも滑らかに歌いあげることが多いですが、中低音から高音まで響きのある歌声でファンを魅了させています。
それらの特徴を踏まえると、鼻腔共鳴を用いた典型的な歌声と言えるでしょう。
鼻腔共鳴がうまい歌手④
絢香
引用:Warner Music Japan
絢香さんは、2006年から活動を始めたシンガーソングライター。
2006年にリリースされた「三日月」は自身初となる週間オリコンチャート1位を獲得。
さらに、「NHK紅白歌合戦」の出場や「日本レコード大賞」での最優秀新人賞を獲得するなど大きな話題となりました。
絢香さんの歌い方は、すべてを包み込むような深い響きを持った歌声を駆使します。
息成分が少し多めのため、鳴りの要素ももちつつ透き通った歌声で多くの人の心をつかんでいます。
深めの響きと特徴的な低音からも、鼻腔共鳴をうまく活用できているといえるでしょう。
鼻腔共鳴がうまい歌手⑤
ONE OK ROCK
引用:ONE OK ROCK
ONE OK ROCKは、2005年に結成されたロックバンド。
ボーカルのTakaさんは歌手の森進一さん、森昌子さんの実子で、ジャニーズグループ「NEWS」に所属していたことからも有名でしょう。
また、「完全感覚Dreamer」、「The Beginning」、「Wherever you Are」など数多くの代表曲を有し、若者世代を中心に熱狂的な人気を誇っています。
そんなTakaさんの歌声はハスキーまじりで厚みのあるハイトーンボイスが特徴的。
息成分が多いものの地声強めの迫力ある発声がウリで、多くのプロ志望の歌手が憧れにしています。
声の厚みやアタック感をはじめ、鼻腔共鳴が響いている様子がよくわかるのではないでしょうか。
鼻腔共鳴がうまい歌手⑥
MISIA
引用:MISIA
MISIAは、1998年から活動を続けているシンガーソングライター。
「5オクターブ」の声を持つという超人ぶりで、歌唱力の高い女性歌手として世間に知られているMISIAさん。
2021年に開催された東京五輪では国家「君が代」を独唱したことでも有名ではないでしょうか。
そんな彼女は、低音域は息多めの透き通った発声、中高音域は迫力ある分厚い歌声と使い分けています。
特に、中高音域のパワフルで明るい歌声が身体中に響いている様子を感じ取られるのではないでしょうか。
鼻腔共鳴がうまい歌手⑦
X JAPAN
引用:X Japan Official
X JAPANは、1982年に結成されたビジュアル系ロックバンド。
今でこそジャンルとして確立されているビジュアル系のパイオニアとして多くの熱狂的ファンを集めていました。
代表曲「紅」は全国高校野球選手権の吹奏楽部による応援ソングとして良く抜擢されており、誰しもが聞いたことがあるのではないでしょうか。
ボーカルのToshiさんの歌声は、声帯閉鎖を強く感じるハイトーンボイスが特徴的。
特に中高音域は鳴りと響きが強く、多くの男性が裏声しか出せないような音域でも地声のような力強い発声を可能にしています。
また、通常の歌声に限らずハイトーンボイスでも鼻腔へ共鳴させているため、わかりやすいのではないでしょうか。
鼻腔共鳴がうまい歌手⑧
Mr.Children
引用:Mr.Children Official Channel
Mr.Childrenは、1989年に結成されたロックバンド。
「innocent world」、「Tomorrow never knows」、「しるし」などミリオン達成曲も複数持つ、誰もが最低でも名前は知っている国民的アーティストです。
ボーカルの桜井和寿さんの歌声は、鼻にかかった高めの歌声が印象的。
地声成分多めで鳴りが強く、力強いハイトーンボイスも可能にしています。
倍音豊かで良く抜ける声のため、鼻腔共鳴をよく感じるのではないでしょうか。
鼻腔共鳴を取り入れるメリット・練習方法は?
数々のアーティストが使用していることからもわかる通り、鼻腔共鳴はいくつものメリットがあります。
端的に述べると、「声量が上がって聞こえる」、「厚みのある響いた声が出せる」、「ミックスボイスの習得にもつながる」などたくさん。
迫力ある歌声を手に入れるためには、ほぼ必須と呼んでも構わないかもしれません。
練習方法は、ハミングで練習すると鼻腔共鳴の感覚をつかみやすいでしょう。
特に、ハミングで音階練習やハミングのまま歌うことで鼻腔共鳴の感覚をつかんで、慣れてきたら発声練習に取り掛かってください。
鼻腔共鳴を行うためのコツ3選!
「プロの歌手もやっているのなら自分も鼻腔共鳴を習得したい!」
そのように考える方々のために、鼻腔共鳴を行うためのコツを3つ紹介します。
- 身体の脱力
- 声帯閉鎖の意識
- 腹式呼吸
鼻腔共鳴を行うためのコツ①
身体の脱力
まず歌う際に、全身をリラックスさせることが鼻腔共鳴のコツとなります。
鼻腔共鳴に限らず、身体の脱力は無駄に力まないようにするなど歌唱自体へのメリットもたくさんあり、必ず脱力させておくべきです。
特に、身体の脱力とともに喉の脱力も意識してください。
喉が力んでいる状態では鼻腔を上手く用いられなくなりますので、喉を開いた状態を覚えておく必要があります。
歌う前は、ストレッチや準備体操を行うのもよいでしょう。
鼻腔共鳴を行うためのコツ②
声帯閉鎖の意識
喉は開いた状態にしますが、声帯は閉じておくことを意識してください。
一瞬「喉は開くのに、声帯は閉じる・・?真逆じゃないの?」と思うかもしれませんが、喉=声帯ではありませんので気を付けましょう。
声帯を閉じる感覚は、口を開けて息をまず吐いてください。
そして、口を閉じずに喉で息を止めてみましょう。
この感覚が声帯を閉鎖させている状態ですので、ぜひ意識してくださいね。
声帯閉鎖の練習はエッジボイスを日ごろから取り組んでおくとよいでしょう。
鼻腔共鳴を行うためのコツ③
腹式呼吸
前述の通り、鼻腔共鳴を行うためには喉の脱力が重要です。
そこで、腹式呼吸を用いて歌唱すると喉の脱力が期待でき、鼻腔共鳴の感覚を身に着けやすくなるでしょう。
ボイトレに励んだことがない方は、腹式呼吸でなく胸式呼吸で歌っている方が多いと思います。
腹式呼吸のコツは、仰向けで寝るだけ。
私たちが日常生活で呼吸をする際ほとんどが胸式呼吸ですが、仰向けで寝ると自動的に腹式呼吸に切り替わりがちです。
鼻腔共鳴やほかのボイストレーニングを学ぶならボイトレ教室がおすすめ!
ここまで鼻腔共鳴について色々と解説してきましたが、歌が上手くなるためにはやっぱりボイトレに通うのが一番の近道です。
ここからは、歌が上手くなるためにおすすめのボイトレ教室をご紹介します。
おすすめのボイトレ教室①
Rore Voice (ロアボイス)
Rore Voiceは科学的なボイトレアプローチを取り入れた、高音・ミックスボイス習得に特化したボイトレスクール。
オンラインでレッスンも受講でき、全国各地でレッスンを受けられます。
入会金も無料なので、気軽に入会できます。
入会金 | なし |
レッスン料金 | 7,800円 (60分) |
対象レベル | 初心者/趣味 |
音楽ジャンル | JPOP・ロック・洋楽・アニソン等 |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-4 |
おすすめのボイトレ教室②
シアーミュージック
シアーミュージックは、全国98校舎を構える大手ボイトレスクールです。
ボイトレは全てマンツーマンレッスン。
人に自分の歌を聞かれたくない方にオススメです。
学生や社会人でも無理なくボイトレに通えて、プロ志望の方にも人気のスクールです。
入会金 | 2,200円 |
レッスン料金 | 5,000円 (45分) |
対象レベル | 初心者/趣味/プロ志望 |
音楽ジャンル | JPOP・ロック・洋楽・アニソン等 |
オンライン対応 | ✖ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都中央区八重洲1丁目4−20 MTエステートビル 6F |
おすすめのボイトレ教室③
アバロンミュージックスクール
アバロンミュージックスクールは、オンラインレッスンが可能で全国告知から入校できますよ。
プロ志望の方に特にオススメで、質の高いレッスンに定評があります。
レッスンはフレックス制・代講制度も設けられています。
入会金 | なし |
レッスン料金 | 4,800円 (45分) |
対象レベル | 初心者/趣味/プロ志望 |
音楽ジャンル | JPOP・ロック・洋楽・アニソン等 |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目11−9 バルビゾン87 2F |
鼻腔共鳴についてまとめ!
今回は鼻腔共鳴のコツや良く用いているアーティストについて解説してみました。
- 鼻腔共鳴を使うアーティストはたくさんいる
- 声帯閉鎖が重要
- 腹式呼吸が重要
日々の積み重ねが、確実に歌唱力向上につながっていきます。
プロのように歌が上手くなりたい方、いろんな人に歌を聴かせたい方はぜひ取り組んでみてくださいね!