人気記事
リズム感 診断 アプリ
エム
エム
リズム感を簡単に診断できる方法が知りたい!

歌が上手くなるためにリズム感は欠かせない要素です。リズム感がないと音程が合っていても、上手には聞こえません。

リズム感は後天的なものなので、鍛えていけば身につけることができます。自分にリズム感がどのくらいあるのか知りたいですよね。

今回はリズム感を診断できるサイト・アプリ、リズム感がいい人・ない人の特徴や鍛える方法を紹介していきます。

さらにボイトレ教室も紹介するので、リズム感をさらに良くしたい人もぜひ参考にしてください!

✔この記事でわかること
  • リズム感を診断できるサイトやアプリ
  • リズム感がいい人とない人の特徴
  • リズム感を鍛える方法
  • おすすめのボイトレ教室

リズム感とは?

リズム感とは、音と音の長さを聞いてリズムを感じる力のこと。

曲に合わせて歌ったり、体を動かしたりするのに使うので、歌だけでなくダンスにも必要です。

心臓の鼓動音、アラームの音など日常の音には様々なリズムがあります。

ここでリズム感がいい人・ない人の特徴をそれぞれ挙げていきます。

リズム感がいい人の特徴

リズム感がいい人は曲のテンポを理解しているので、どのタイミングで音がくるかが分かります

例えばメトロノームの音が鳴るタイミングを分かっているので、メトロノームを止めてる間も同じリズムを再現できます。

さらに表拍だけでなく裏拍を取れるので、裏拍でリズムを取るジャズなどの音楽にもノれるようになります。

リズム感がない人の特徴

リズム感がない人は、曲のリズムを取ることができないので、なかなかテンポを一定に保てません

そして、歌うときに他の楽器の音が聴けていないと、歌が走ったり遅れたりしてしまい、リズムにズレが生じてきます

リズム感を診断できるアプリとサイト3選!

自分にリズム感があるのか簡単に診断できたらいいですよね。

ここではリズム感を診断できるアプリとサイトを3選紹介します。

①心臓くん

心臓くんは無料でリズム感を診断できるアプリです。

画面に出る心臓をリズムよくタップするだけで、リズム感をチェックできます

ゲージが表示されているので、どのくらい正確にリズムを取れているか確認できます。

②リズムあそび

リズムあそびも無料でダウンロードできます。

やり方は曲に合わせて楽器をタップをするだけで、3歳からできるリズムアプリです。

うまくリズムが取れてるほど、星がたくさんもらえる仕組みになっています。

曲や楽器は種類がたくさんあるので飽きることなく楽しめます。

③SLEEP FREAKS「リズム感」

出典:SLEEP FREAKS公式YouTube

SLEEP FREAKSはDTMについて初心者から上級者に向けて発信をしているサイトです。

リズム感をテストする動画では、メトロノームの音に合わせて手を叩き、音がなくなってもテンポ通りに叩けているかを診断します

レベル1~5まであるので、自分がどのくらいリズム感を持っているかわかります。

ぜひ挑戦してみましょう!

リズム感を鍛える方法5選!

リズム感の診断が終わったら次はリズム感を鍛えていきましょう!

ここでは5選紹介していくので、自分に合う方法で練習してくださいね。

①メトロノームを使う

メトロノームに合わせながら手を叩いてリズムを取ることで、リズム感を鍛えられます

最近ではメトロノームのアプリもあるので、実際のメトロノームを買う必要はありません。

まずはテンポ60から始めてみてください。ちなみにテンポ60は1分間に60回鳴るリズムです。

慣れてきたら70、80とテンポを上げて練習をしていきましょう。

②曲に合わせて拍子を取る

メトロノームだけじゃつまらない!という人には、曲に合わせて拍子を取る練習もおすすめです。

曲の多くは4拍子でつくられているので、まずは4拍子でやってみましょう。

曲に合わせて「1・2・3・4」と声に出しながら手を叩くと、リズム感が良くなっていきます。

③裏拍を感じる

表拍でリズムを取れるようになったら、次は裏拍でやってみましょう

表拍では「1・2・3・4」でしたが、裏拍では「いっちーにっいーさっんーしっいー」と言いながら裏拍(赤字部分)で手を叩きます。

最初は難しいと思うので、テンポをゆっくりにして練習しましょう。

④曲を繰り返し聴く

歌のメロディーだけでなく他の楽器がどんなリズムで演奏しているかを意識して、曲を繰り返し聴きましょう。

ロックやポップスなどにおいて、ベースとドラムはリズム隊と言われています。

キメはどこなのか、どんなフレーズなのかをよく聞いてみると、歌のメロディーと合うリズムを発見できます。

⑤発声や発音に気をつける

リズム感は発声や発音にも注意が必要です。

発声するときに声の立ち上げが遅れると、出す音が微妙にずれてしまいます。出す音に到達するまでに時間をかけないように呼吸方法を意識しましょう。

日本語には母音・子音がありますが、子音だけ発音することはありません。ですので日本人は子音だけ発音することは苦手です

ラガラガという方法では子音を強くして、リズムに乗りやすくなれます。「ラ」は舌先を前歯につけて、「ガ」は舌を口の奥の上側につけて練習してみましょう。

さらにリズム感を鍛えるならボイトレ教室!おすすめ3選をご紹介!

リズム感を鍛えて歌を上達させたい方はボイトレ教室に通うのもおすすめです。

ここではおすすめのボイトレ教室を3選紹介していきます。

おすすめのボイトレスクール①
シアーミュージック

シアーミュージックは全国に100校舎を展開する大手ボイトレ教室です。

レッスンはマンツーマンでおこない、講師・コース・校舎は自由に選べるので、自分の目的やペースに合わせて通うことができます。

レッスン室は講師・生徒でそれぞれ1つずつ使用するので、感染症対策はばっちりです。

入会金 2,200円
レッスン料金 5,500円(45分)
オンライン対応 ×
無料体験
住所 東京都中央区八重洲1-4-20 MTエステートビル6F

おすすめのボイトレスクール②
椿音楽教室

椿音楽教室ではポピュラーボーカルコースやミュージカルコースなど、歌う場面によってコースを選べます

初心者の人はまず声を出すこと、コントロールすることを目的としてレッスンをスタート。

中級者~上級者の人はそれぞれのレベルや悩みに合わせて、声についての理解を深めていきます。

時間・校舎は自由に選べるので、スケジュールが組みやすいです。

入会金 10,000円
レッスン料金 5,900円(60分)
オンライン対応
無料体験
住所 東京都渋谷区本町3-10-3 清水橋矢部ビル4F

おすすめのボイトレスクール③
ロアボイス

ロアボイス バナー

ロアボイスは2022年10月に開校したばかりのボイトレ教室です。

コースはミックスボイス習得コースとボイスエイジングケアコースがあります。

解剖学、音声学などの新しい視点から、生徒それぞれのカリキュラムを提案してくれます

自主練で疑問に思ったことは公式LINEで受け付けているので、サポート体制はばっちりです。

入会金 なし
レッスン料金 7,800円(60分)
オンライン対応
無料体験
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-4

まとめ

リズム感 診断 アプリ

今回はリズム感を診断できるサイト・アプリ、リズム感がいい人・ない人の特徴や鍛える方法について解説しました。

まずは自分にリズム感がどのくらいあるのかを診断して、結果をふまえてリズム感を鍛えていきましょう。

好きな曲などを流しながら手軽に練習できるので、ぜひやってみてください!

リズム感を鍛えて、さらに歌を上達させていきましょう!

おすすめの記事