hif 音域
エム
エム
hiFの音域ってどんな曲があるの...?こんな高い音を出すことは可能なの...?

hiF(F5)音域は具体的にどの程度の高さなのか、まったく想像がつかない方も多いと思います。

この記事では、一般的なデータを基に、男性や女性にとってhiF(F5)がどの程度の高さなのか、hiF(F5)の音域が出てくる人気曲hiFA(F5)を上手く歌いこなす方法など合わせて解説していきます。

hiF(F5)の音域とは?
男性・女性の一般的な音域を解説

あくまで1つの例ですが、音域は一般的に下記のように分けることができます。

✔音域の分け方
  • 低音域
  • 中音域
  • 中高音域
  • 高音域
  • 超高音域

その中で、hiF(F5)は超高音域の部類に入ります。

男性女性的問わずとても高い音で、楽曲に使われることもそんなに多くない音となっています。

男性の平均音域

アルファベットはドレミを英語で表したものです。
※ドレミファソラシド=CDEFGABC

そしてその隣の数字は、高さを表しています。「C4」がピアノでいういわゆる「真ん中のド」となり、それより1オクターブ下のドは「C3」となります。

✔男性の平均音域
低め
【mid1C(C3)~mid2F#(F#4)・裏声hiB(B4)】
平均
【mid1D(D3)~hiA(A4)・裏声hiD(D5)】
高め
【mid1F(F3)~hiD#(D#5)・裏声hiF(F5)】

平均的な男性の地声最高音がhiA(A4)であることからも、hiF(F5)はとても高い音であることがわかります。男性が地声でhiF(F5)を出すことはまず不可能でしょう。

Mrs. Green AppleさんやUverworldさんのような、高音域歌手の楽曲でも裏声で一瞬出てくる程度なので、歌唱の難易度はとても高いです。

女性の平均音域


※ドレミファソラシド=CDEFGABC

✔女性の平均音域
低め
【mid1F(F3)~hiC(C5)・裏声hiD(D5)】
平均
【mid1G(G3)~hiD(D5)・裏声hiE(E5)】
高め
【mid2A(A3)~hiE(E5)・裏声hiF(F5)】

女性の音域的にも、hiF(F5)はかなり高い方の位置づけです。もともと男性より音域が高い女性からしてもだいぶ高い音になっているので、歌唱においてこの音の難易度はとても高いと言えるでしょう。

【ボイストレーナーが教える!】
hiF(F5)音域を出す方法

hiF(F5)は歌唱においてはとても高い音です。男性では「そもそもそんな音でないよ」っていう人の方が多いと思います。無理に出そうとすると張り上げたり、逆に裏返ってしまうでしょう。

基本的にこの音をきれいに歌いこなすとなると裏声のトレーニングが必須となってきます。裏声は、息もれ声のファルセット芯のある強いヘッドボイスと大きく2つに分けることができます。

高音特化のボイトレRore Voiceのユウ先生が動画で裏声の出し方について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

出典元:Yuユウ公式YouTube

 

\超高音域をマスターするなら/

高音特化のボイトレRore Voice!


自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね!

\体験レッスンはこちら/

hiF(F5)音域のおすすめ人気曲!

hiF(F5)音域の楽曲の中からカラオケで人気のおすすめ曲をピックアップしました。以下、音域の広さをまとめた一覧表です。

曲名 地低(※1) 地高(※2) 裏高(※3)
Wanted! Wanted!
(Mrs.GREEN APPLE)
mid1E hiA hiF
飛行艇
(King Gnu)
mid1E hiA# hiF
くるみ
(Mr.Children)
mid1E mid2G# hiF
7th Tigger
(UVERworld)
mid2A hiE hiF
愛を浴びて、僕がいる
(C&K)
mid1A# hiF hiD#
カブトムシ
(aiko)
mid1G# hiC hiF
First Love
(宇多田ヒカル)
mid1E hiD# hiF
愛をこめて花束を
(Superfly)
mid1G hiF hiF#
夜に駆ける
(YOASOBI)
mid1G hiF hiF
ロマンの神様
(広瀬香美)
mid1G hiF -

※1 地低=地声の最低音
※2 地高=地声の最高音
※3 裏高=裏声の最高音

「–」は該当データなし(未測定/未使用)を示します。

Mrs.GREEN APPLE /Wanted! Wanted!

ポップで中毒性のあるロックチューン!

出典元:Mrs. GREEN APPLE公式YouTube

リリース年 2017年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiA(A4)
地声最低音 mid1E(E3)
音域指数 27

ドラマ「僕たちがやりました」の主題歌にもなった人気の高い曲です。地声と裏声を行き来する特徴もあり、hiA音域辺りを安定して歌える持久力が必要になるので、難易度は高いです。

ラストサビなどで裏声hiF(F5)を使い、エネルギッシュな跳ね感を演出しています。速いテンポの中で軽快なファルセットを使って声を軽くし、リズムを優先すると原曲らしさが出やすいです。

King Gnu / 飛行艇

重厚でドラマチックなサウンド!

出典元:King Gnu公式YouTube

リリース年 2019年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiA#(A#4)
地声最低音 mid1E(E3)
音域指数 30

イントロの四つ打ちが印象的なカッコイイ楽曲ですね。ラスサビの転調で全体のキーが上がり、フェイクでhiF(F5)が出てきます。

男性なら低音部に余裕があるので、全体のキーを下げることも可能です。強めの裏声で力強さを残すのがポイントです。

Mr.Children / くるみ

優しさと希望を込めたメッセージソング!

出典元:Mr.Children公式YouTube

リリース年 2003年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 mid2G#(G#4)
地声最低音 mid1E(E3)
音域指数 30

サビの高音部が長く続いた後の最高音なので、持久力も必要となります。ラスサビの+1転調で裏声フェイクのhiF(F5)が出てくるので、余裕を残した音域で歌うようにしましょう。

優しい曲調のクライマックスを彩る高音が求められます。桜井さんの高音は絞り出すような声に魅力があるので、それを狙うのもありですね!

UVERworld / 7th Tigger

スピード感あふれるアグレッシブなロック!

出典元:UVERworld公式YouTube

リリース年 2012年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiE(E5)
地声最低音 mid2A(A3)
音域指数 30

歌い出しから高音パートで、一般男性の平均音域ではキレイに声を出すのは難しいです。地声最低音がmid2Aと、音域が全体に高音寄りのため、全体のキーを下げて歌うこともおすすめです。

高音域が長く続くので持久力も必要な上に、ラスサビで+1の転調もあります。CメロやフェイクでhiF(F5)が登場します。

力強いバンドサウンドに対抗する鋭いミックスボイスで、しっかり息を送り音程を外さない安定感が必要になります。

C&K / 愛を浴びて、僕がいる

熱量の高い感動系バラード!

出典元:C&K公式YouTube

リリース年 2013年
裏声最高音 hiD#(D#5)
地声最高音 hiF(F5)
地声最低音 mid1A#(A#3)
音域指数 29

ツインボーカルの音域の広さと、CLIEVYの裏声をほとんど使わないハイトーンで、男性一人で歌うには難しい曲です。音域が広いためキーも下げにくく、hiA(A4)~hiF(F5)を歌いこなす声のレベルが必要になってきます。

ラストサビで一瞬hiF(F5)に到達します。感情を爆発させる瞬間の高音はリリース感を持たせて無理なく裏声へ切り替えると良いでしょう。

aiko / カブトムシ

切なく甘い恋心を綴った名バラード!

出典元:aiko公式YouTube

リリース年 1999年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiC(C5)
地声最低音 mid1G#(G#3)
音域指数 27

全体的に一般女性の平均音域内なので、難易度は高くないですが、最高音のhiF(F5)は高く感じるでしょう。

歌い出しが低めなので、キーを下げる場合はバランスを見て少しずつ試して下さい。アウトロのフェイクなどでhiF(F5)が出てきます。

しっとりとしたラブソングの余韻を引き立てる裏声は、やわらかいトーンが雰囲気を保つでしょう。

宇多田ヒカル / First Love

切なさと美しさが光るラブバラード!

出典元:Hikaru Utada公式YouTube

リリース年 1999年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiD#(D#5)
地声最低音 mid1E(E3)
音域指数 30

一般女性の平均音域よりも、上下共に広く、キーを下げるとAメロが難しくなります。ラスサビで+1の転調があり、装飾音やフェイクでhiF(F5)が出てきます。

声に表現力も必要で、難易度の高い曲です。切なさを伴うファルセットは、息を混ぜて繊細さを強調すると原曲らしいニュアンスになると思います。

Superfly / 愛をこめて花束を

パワフルで壮大な愛のバラード!

出典元:Superfly公式YouTube

リリース年 2008年
裏声最高音 hiF#(F#5)
地声最高音 hiF(F5)
地声最低音 mid1G(G3)
音域指数 27

ほぼ一般女性の平均音域内ですが、ラスサビの+1転調でかなり音域が高くなり、パワフルにhiF(F5)も登場します。

裏声に近いが地声感を残す強いハイトーンが特徴的で、しっかりしたブレスと腹圧が必要になります。

キーを下げると低音がきつくなりますが、曲のポイントが高音域にあるので、そちらに合わせるほうが良いでしょう。男性がオクターブ下で歌うと意外にハマる歌です。ぜひチャレンジしてみて下さい。

YOASOBI / 夜に駆ける

ストーリー性とスピード感がある疾走ポップ!

出典元:YOASOBI公式

リリース年 2019年
裏声最高音 hiF(F5)
地声最高音 hiF(F5)
地声最低音 mid1G(G3)
音域指数 25

テンポが速く、言葉も詰まっている上に、-1キー転調からの+2キー転調とラスサビの変則的な転調が特徴的な曲ですね。

サビ後半の装飾やフェイクでhiF(F5)が登場します。独特の難しさがあるので、しっかりと練習してみて下さい。

広瀬香美 / ロマンスの神様

明るくキャッチーなウィンターソング!

出典元:広瀬 香美 Official YouTube channel

リリース年 1993年
裏声最高音 -
地声最高音 hiF(F5)
地声最低音 mid1G(G2)
音域指数 26

地声最高音でhiF(F5)と高音域は一般女性の平均音域より高いですが、転調が無く、素直で歌いやすい曲です。

Cメロ〜ラスサビでhiF(F5)が登場します。ウィンターソングらしい明るさを強調する強めの高音が特徴的なので、張りのある発声と響きを意識すると映えるでしょう。

hiF(F5)の音域まとめ!

hif 音域

hiF(F5)は男女限らずにとても高いと感じる音域です。

hiF(F5)音域まで声が出せるようになると、歌っている自分も気持ち良く、周囲にも、かなりの歌ウマに認定されること間違いなしです!

ぜひ、hiF(F5)音域の楽曲練習にチャレンジしてみて下さい。

 

\おすすめのボイトレ教室/

ミックスボイス特化のボイトレ!


自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね!

\体験レッスンはこちら/

おすすめの記事