人気記事
裏拍の取り方
エム
エム
裏拍が取れるメリットは何?裏拍が取れるようになる練習法やコツは?

「リズム感に自信がなく裏拍が取れない・・・」「もっとノリよくかっこよく歌いこなしたい」など自身の歌に関して悩むことはありませんか?

実は裏拍は、日本古来の音楽の文化にはなかったリズム感で、苦手とする日本人が多いのも事実です。

この記事では、そんな海外から輸入してきた”裏拍”の取り方について、解説していきます。

✔この記事でわかること
  • 裏拍の定義
  • 裏拍の習得のメリットと練習法
  • 裏拍のリズム練習におけるコツ
  • 裏拍が感じ取りやすい代表的な曲
  • おすすめのボイトレスクール

裏拍とは?

テンポ(拍)には表と裏があり、表は「1・2・3・4・」とカウントする瞬間の部分、裏は表と表の中間にある「・」の瞬間のこと。

裏拍を取るには、表の間の一定のリズムを自ら感じないとズレてしまい、リズム感が低い人は、裏拍を感じることが難しい傾向にあります。

日本人は裏拍が苦手?

雅楽や民謡のような日本古来の音楽は、基本的には表の拍を感じとる文化で、中には拍がなく自由なリズムで演奏される曲もあります。

そのため、ダンスやリズミカルな音楽に接することのない日本人は、裏拍をとることを苦手とする人が多い傾向です。

また、日本語の単語の最初の文字を強く発音するという文化も、表で拍をとる習慣に影響があると言われています。

裏拍を習得するメリット

裏拍を習得すると、歌が上手になるとよく言われていますが、どうして上手になるのか、その具体的なメリットについて2つご紹介します。

リズム感がよくなり、演奏との一体感が増す

裏拍が取れるようになると、ドラムパートのように安定したリズム感が身に付きます

その結果、演奏とのズレが生じにくく、音楽との一体感が増していきます

音楽のもつグルーブ感も生じ、同じ歌でもカッコよく感じられる歌になるのはこのためです。

多様なジャンルのメロディに対応できる

裏拍が取れるようになると、ジャンルを問わず、どんな曲にも対応することができます

例えば、邦楽ロックだけなく洋楽、ヒップホップ、R&B、レゲエ、スカ、ジャズ、ダンスチューンも!

もちろん演歌や童謡など表の拍の曲への対応力も上がり、アカペラでもかっこよく歌いこなせる圧倒的スキルアップが期待できます。

裏拍を取れるようになる練習法6つ!

裏拍を取れるようになるための練習法をご紹介します。初心者の方にもおすすめのやり方ばかりですので、ぜひ試してみる価値あり!

自分に合う練習法を探す参考にしてみてください。

①カウントを口で唱える

「1・2・3・4」と表拍を数える間に「と」を挟み、「1と2と3と4と・・・」と実際に声に出してカウントをします。

非常に簡単かつ、裏拍の概念も身につく練習法でおすすめ!

指パッチンができる人は、裏拍のタイミングで口と同時に鳴らすとさらに効果アップが期待できます。

②左右の手を使って打つ

両手を使って、交互に表拍裏拍を打ちます

例えば、左手を表拍、右手が裏拍、右手から始める場合はその逆といった具合に。

この方法もできれば口で「1と2と3と4と」とカウントを唱えながら行うと抜群に効果があがります。

③メトロノームで裏拍を打つ

テンポを示すメトロノームを使ってより正確なリズム感を鍛える方法もおすすめです。

メトロノームの音が表の拍とし、その間に正確に手拍子を打っていきます。

テンポは♩=60の速さから始めて、少しずつだんだん速くしていきましょう。

メトロノームがない場合は、無料アプリをダウンロードすることで、場所を問わず練習できるようになります。

④体を使ってリズムをとる

好きなダンス曲に合わせて、サイドステップを踏んだり、ボックスを踏んだりして全身を使ってリズムをとる練習法です。

ダンスが苦手な場合は、表の拍を足で踏み、裏の拍を手拍子でたたく方法でも代用可能。歩きながら裏拍を感じることもOK。

ただ身体の一部ではなく全身を使ってリズムを感じた方が、より大きな効果が期待でき、おすすめです。

⑤ドラムをたたく

楽器ができる方は、楽器を演奏をすることでリズム感を鍛えることができます。

裏拍を取れるようになるおすすめの楽器はタンバリン、マラカス、シェイカー等の打楽器。中でも、ダントツにおすすめはドラムです。

カッコいいビートを刻む練習を積み重ねることで、自ら一定のリズムやグルーブを生み出せるようになり、自然とリズム感がやしなわれるでしょう。

⑥裏拍を感じながら音楽を聴く

裏拍の感じ方の応用で、好きな音楽を聴く時にも表拍の中の裏拍を感じる練習です。

感じ方は、全身でもよし、手や足、首を使って感じるもよし。

もちろん日本古来のような表の拍が中心の音楽ではなく、ロックやポップス、R&B、ジャズやダンス曲など裏拍が感じやすい曲にしましょう。

裏拍の取り方のコツをご紹介

裏拍の取り方の練習法についてご紹介してきましたが、よりリズム感が身につくコツについて解説します。

以下のことを意識するだけで格段に練習の質が高まりますので試してみて下さい。

①テンポの倍の速さを頭の中で刻み続ける

「タンタンタンタン・・・」と一定のテンポの流れを聞きながら、頭の中では「タタタタタタタタ」というように倍の速さでリズムをきざんでみてください。

リズムを常に分割する意識をもつことで、細かく速いリズムでもズレず正確に歌えるようになります。

また「タッカタッカ」のようなスイングのリズムにも対応でき、リズム感の精度アップに!

②点で合わせるのではなく拍の流れの中で感じるようにする

日本人によくありがちなのが、メトロノームの音が鳴る瞬間にだけ合わせるように手をたたくことです。

電子音のテンポだけを聞き、耳で合わせる場合もあまりよくありません。

その方法では、時の流れを断ち切ったような点での感じ方しかできず、音楽のもつグルーブ感が生まれません

拍のなる瞬間だけではなく、拍と拍の間の時間の流れも全て音楽の流れである意識をもち、流れの中で拍を感じることが大切です。

③ゆっくりのテンポからだんだん速くしていく

いきなり速いテンポで合わせることは危険です。

ゆっくりからの練習をおすすめするのは、一度裏拍をテキトーに感じる癖が身についてしまうと、修正するための時間がかかってしまうため。

テンポは♩=60くらいから、少しずつ(4~10ずつ)速めて、丁寧に練習を積むことがより早く確実に定着していきます。

④アプリ等を活用して自分の能力をチェックする

裏拍がどれくらいとれているか確認する簡単な方法は、アプリの利用です。

曲を聴きながら裏拍を感じる方法もとてもおすすめですが、曲の中では、場面によってテンポが緩んだり速まったりするもの。

曲の雰囲気やグルーブ感を感じる練習の場合はよいのですが、基礎的なリズム感を身に付けるには、メトロノームやアプリ等で確認することをおすすめします。

下の「Beat Master」というアプリは楽しみながらリズム感を養うことができるので、おすすめです!

裏拍を感じられる曲3選!

裏拍を感じられる曲は、ロック、ポップス、ダンス曲、R&B、ラテン、ジャズなど多彩なジャンルでたくさんあります。

今回はその中でも、裏拍の取り方が抜群の日本の男性歌手、女性歌手、そして海外アーティストの名曲をご紹介します。

①Bring me up!/久保田利伸


引用元:久保田利伸公式YouTube
圧倒的歌唱力を誇る久保田利伸さん。2013年リリースのシングル曲で、フォルクスワーゲンのCMソングにも起用された人気曲です。

MVにも見て取れる通り、首や腰など全身を使って細かい裏拍のリズムまで感じているのが分かります。

②宇多田ヒカル - Automatic


引用元:宇多田ヒカル公式YouTube
宇多田ヒカルさんは、15歳の時、CD「Automatic/time will tell」で衝撃的デビューを果たし、大流行を巻き起こしました。

初期はR&B色が強い作品が多く、リズム感の高さはもはや日本トップレベル。

抜群のリズム感で音楽と一体化し、透明感のある歌声歌いこなす姿はいつ見てもクールでカッコいいです。

③One More Time/Daft Punk


引用元:Daft Punk公式YouTube
ダフト・パンクさんは1993年から2022年まで活躍したフランスの電子音楽デュオです。

「One More Time」は2000年にリリースされたダフト・パンクさんの代表作で、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

イントロから裏拍がよく感じられ、練習にもおすすめの名曲です。

裏拍を完璧にマスターしたいならボイトレスクール!おすすめのボイトレ教室3選!

裏拍を取り方やおすすめの練習方法についてご紹介してきましたが、より最短で完璧にマスターしたい場合は、ボイトレに通うのが一番!

全国に数多く点在するボイトレですが、その中でも特におすすめの教室を紹介します。

ボイトレ教室のおすすめ①
ナユタス

豊富な種類のコースがあり、レベルの高いプロ講師による個別レッスンが受けられます。全国に15校の校舎があり、全て駅から近くのアクセスも抜群でおすすめ!

入会金 なし
レッスン料金 6,600円 (50分)
対象レベル 初心者/趣味/プロ
音楽ジャンル JPOP・ロック・洋楽・アニソン・舞台等
オンライン対応
無料体験
住所 東京都新宿区西新宿1丁目13⁻12 西新宿昭和ビル 5

ボイトレ教室のおすすめ②
ブラッシュボイス

レッスン時間は長く、値段はリーズナブルなレッスンが魅力的!一人一人のレベルに合わせた個別レッスンが受けられます。オンラインレッスンもありです。

入会金 11,000円
レッスン料金 5,166円 (60分)
対象レベル 初心者/趣味
音楽ジャンル JPOP・ロック・洋楽・アニソン等
オンライン対応
無料体験
住所 東京都世田谷区三宿1-30-4-401

ボイトレ教室のおすすめ③
ロアボイス

ロアボイス バナー

科学的なアプローチで個別のカリキュラムを作成してくれます。苦手を克服できる練習方法や、自主練を手厚くサポート!短期間で歌が上達することができます。

入会金 なし
レッスン料金 7,800円 (60分)
対象レベル 初心者/趣味
音楽ジャンル JPOP・ロック・洋楽・アニソン等
オンライン対応
無料体験
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-4

ロアボイス バナー オンライン

裏拍まとめ

裏拍の取り方

裏拍は日本人の表拍の文化にはなかった取り方で、苦手に感じる人も少なくありません。

裏拍を取るコツは、リズムを頭の中で細かく刻み、全身でリズムを感じることです。

裏拍を取れるようになると、どのようなメロディーにも対応でき、歌唱力が抜群にアップ!

ぜひ、裏拍を取る練習を積み重ね、ご自身の技能の向上につなげていきましょう!

おすすめの記事