テレビや映画、舞台などで役者の演技に感動し、自分もあの人みたいな役者になりたいと思っている人もいることでしょう。
しかし、具体的にどうすれば役者になれるかわからないのではないでしょうか。
そこで今回は役者になる方法について紹介します。
- 役者の種類
- 役者になる5つの方法
- 年代別の役者の目指し方
- 役者に必要な5つの能力
- 有名俳優の苦労話
- 役者になるには顔が大事か
この記事を読むことで役者への道筋が明確になるので、最後までご覧ください!
Contents
役者は映像と舞台に分かれる
役者といっても映像俳優と舞台俳優の2つに分かれます。
それぞれの仕事の特徴を確認し、自分がどちらを目指したいかを考えましょう。
映像俳優
ドラマや映画など、普段から目にする機会が多いのが映像俳優です。カメラの前で演技をするためアップになったりと、カメラワークによってさまざまな視点から映ります。
マイクで音を拾ってくれるため、ささやくような優しい声を使うこともあるなど、より繊細な表現が要求されます。
また舞台と違って順番に撮影するわけではなく、最後のシーンが前半にくることもあります。そのため、いかに感情を出せるかという切り替えが大事です。
舞台俳優
舞台俳優は舞台やミュージカルなどで活躍する役者のことです。
最近では「2.5次元舞台」と呼ばれる漫画やアニメを舞台化した作品が増えるなど、若い世代にも人気となっています。
舞台ではテレビと違って遠くにいるお客さんまで、演技が伝わらなければなりません。
そのため声量の大きさと、体全体を使ったダイナミックな表現が求められます。
また舞台は長いと2時間ほど続くため、1度にまとめて演じる集中力が必要です。
役者になるにはどうしたらいい?5つの方法を解説
役者になる具体的な方法を5つ解説します。役者になる方法を考える際の参考にしてみてください。
①芸能事務所に所属する
役者になるためにまず思い浮かぶのが、芸能事務所に所属することです。
芸能事務所にはテレビ局とのつながりがあるため、テレビや映画で活躍したい人は事務所に所属した方が仕事を獲得しやすくなります。
ただし芸能事務所に所属するとしても、オーディションを受けなければなりません。
特に大手事務所であれば応募者が殺到するため、合格することは至難の業といえるでしょう。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-right
②劇団に入る
劇団に入ることは、舞台での活躍を目指す人に特におすすめしたい方法です。
また劇団出身でそこからドラマや映画で活躍している役者も多くいます。
劇団 | 役者 |
劇団四季 | 市村正親 |
石丸幹二 | |
吉田鋼太郎 | |
劇団☆新感線 | 古田新太 |
渡辺いっけい | |
筧利夫 | |
大人計画 | 宮藤官九郎 |
阿部サダヲ | |
平岩紙 |
劇団四季といった大きな劇団から、少人数の劇団まで全国で多数活動しています。
まずはその劇団の公演を鑑賞し、自分に合っているかを確認しましょう。またワークショップに参加することもおすすめです。
③作品や役のオーディションを受ける
どこにも所属せずに、いきなりオーディションを受けられます。そのため役者は、フリーランスとしても活動可能です。
実際に事務所を退所し、その後フリーランスで個人事務所を設立するなどして活躍している役者がいます。
- 満島ひかり:2018年に「ユニマテ」から独立
- 前田敦子:2020年に「太田プロダクション」を退社
- 竹野内豊:2021年で「研音」を退所
- 高杉真宙:2021年に「スウィートパワー」を退社し、個人事務所を設立
ギャラを丸ごともらえるというメリットはありますが、実績がない役者の場合は、あまりいい役をもらえるオーディションが受けられません。
したがって、最初のうちは事務所や劇団へ所属するメリットが大きいでしょう。
④養成所に入る
養成所に入ることは、基礎的なスキルを身に付けたい人におすすめです。
養成所ではすぐに役者になれるわけではありませんが、演技の仕方や発声法など役者として必要な能力を身につけられます。
また芸能事務所が運営している養成所もたくさんあります。
- テアトルアカデミー
- ワタナベエンターテイメントカレッジ
- 松竹芸能養成所
- エーチームアカデミー
実力が認められればそのまま事務所へ所属できるかもしれないため、役者になるきっかけづくりとしても養成所はおすすめです。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-right
⑤演劇学科のある大学・専門学校へ入学
演劇学科のある大学や専門学校に行くことで、基礎から役者になるためのスキルを身につけられます。
リクルートが運営する「スタディサプリ進路」のサイトで検索したところ、演劇を学べる大学が82校、専門学校が68校ありました(2023年3月時点)。
レッスンだけでなく、演技の歴史などの知識もきちんと学びたい人にとって特におすすめです。
役者になるのに年齢は関係ある?年代別の目指し方を紹介!
年齢に関係なく役者にはなれますが、取るべき行動が変わっていきます。
年代別の目指し方と実際にその年代でデビューした役者を紹介します。
中学生
中学生であればまだまだ時間があるため、養成所などでスキルを身につけていきましょう。
金銭面で難しい人もドラマや映画で演技を学んだり、YouTubeで発声法を練習するなどコツコツ努力していくといいでしょう。
しかし、未成年は活動するために保護者の同意がいるため、まずは自分が役者になりたいという気持ちを両親に話すことが必要です。
学業との両立を求められるでしょうが、親に納得してもらうためにも疎かにしないでださい。
また進学する高校が芸能活動を認めているかを確認しておくと安心です。
- 藤原竜也
- 多部未華子
- 蒼井優
高校生
高校生も未成年であるため、まずは親の同意を取りましょう。あとは現在通っている学校が芸能活動を認めているのかも確認する必要があります。
もし認められていないのであれば、オーディションに合格した後の転校も視野に入れなければなりません。
また在学中に力をつけていきたい人は、養成所に通ったりオーディションを受けたりしてみましょう。
そして大学や専門学校に進学するか、高卒で劇団や芸能事務所を目指すのかと決めなければなりません。どのような役者になりたいかを考え、今後の方針を決定してください。
- 妻夫木聡
- 石原さとみ
- 北川景子
大学生
大学生で自分が通っている学部が演技と関係ない場合は、自発的に動かなければなりません。
大学内の演技サークルに所属したり、所属できる劇団がないか探したりしましょう。
また大学3年生から就職活動は始まるため、それまでに卒業後の方針を決めておかなければなりません。
そして大学を卒業して23歳ごろになると、素材ではなくある程度の即戦力が求められます。そのため在学中から事務所のオーディションに積極的に挑戦することをおすすめします。
- 藤木直人
- 鈴鹿央士
- 昆夏美
社会人
社会人であれば仕事が忙しくて、なかなか芸能活動が難しいかもしれません。
まずはワークショップで体験したり、住んでいる地域で活動している劇団に挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、年齢制限のない養成所もあるため、金銭的に余裕がある人は少しずつレッスンを受けてみてもいいですね。
役者としてのスキルがほとんどない人は、このように仕事を辞めずコツコツ成長していきましょう。
- 役所広司
- 佐藤二郎
- 竹原芳子(どんぐり)
役者に向いている人は?必要な5つの能力
役者として活動するにあたって必要な能力を5つ紹介します。自分が当てはまっているか確認してみてください。
①演じることが好き
何よりも大事なのが演技を好きであるかです。
好きであるからこそもっと演技が上手になりたい、いろんな役を演じてみたいという向上心が生まれます。
演技が好きな人はそれも一つの才能ですので、自信を持って活動していきましょう。
②演技力
演技力は役者として活動する上で必須条件です。
なかには最初から演技の才能が飛び抜けている人もいますが、レッスンや実践を重ねることで演技力は向上していきます。
普段からテレビやドラマ、舞台などで一流の役者がどのような演技をしているかを研究しましょう。
そしてレッスンを受けるなどして、少しずつステップアップしてください。
③あきらめずに挑戦できる
あきらめずに挑戦し続ける力は、役者を目指す人にとって重要なポイントです。
役者を目指す上で何度もオーディションに落ちたり、周りの役者の凄さを目の当たりにして落ち込むこともあるでしょう。
そのような時に演技への熱意がなければ、役者という夢を諦めてしまうかもしれません。役者になりたければ、あきらめずに挑戦し続けましょう。
④個性がある
主演でなくても、独特の個性を持っていて印象に残る役者が多く活躍しています。
見た目に自信がなくても他の人と違う雰囲気があることで、変わりが効かない役者として重宝されることでしょう。
⑤協調性
役者の仕事では共演者や監督、裏方など多くの人と一緒に作品を生み出すため協調性が必要です。
とにかく目立ちたいからといって、求められていない演技をしていては評価されません。
自分がこの作品のために何ができるのかを考え、周りの人と協力して最高の作品を作り上げましょう。
有名俳優も役者になるために苦労していた
今ではドラマや映画で大活躍している有名俳優でも、売れるまでに多くの苦労をしてきました。
ここではブレイクするまでに苦労した役者を3人紹介します。
ムロツヨシ
2021年に公開された映画『マイ・ダディ』では映画初主演を務めるなど個性派俳優として大活躍しているムロツヨシさんですが、ブレイクするまでは多くの時間を要しました。
ムロさんは、深津絵里さんが主演の舞台『陽だまりの樹』での段田安則さんの演技がきっかけで、俳優を志すようになったそうです。
そして大学を3週間で中退し、バイトで生計を立てながら劇団で活動していました。
その後29歳で映画に出演しましたが、なかなか名は売れずに2009年からセルフプロデュースの舞台「muro式」を立ち上げています。
そして2011年に福田雄一監督のドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズのメレブ役に抜擢され人気キャラとなり、36歳にしてブレイクへとつながったのです。
要潤
要潤さんは『仮面ライダーアギト』でデビューし、その後はTBS『流星の絆』、NHK連続テレビ小説『まんぷく』など多くの人気ドラマに出演しています。
要さんは香川の出身で、役者になるため高校卒業後に上京しました。
そして役者になるためにいろんな事務所にアポなしで直接訪れて、営業をしていたそうです。しかし、ほとんどで門前払いを食らってしまいました。
親身になって話を聞いてくれた事務所はあったものの、なかなか営業活動はうまくいかなかったためやめたそうです。
その後、新宿の居酒屋でアルバイトをしているときに、現在の事務所の人にスカウトされたことで役者への道が切り開きました。
吉岡里帆
最後に紹介するのが、数多くのドラマやCMに引っ張りだこの吉岡里帆さんです。
吉岡さんは、高校3年生の時に映画『天地明察』にエキストラとして出演したことで俳優の道を志し、養成所に通い始めました。
大学入学後は、京都の大学で演劇をしながら東京の養成所でレッスンを受けるというハードな生活をしていたそうです。
しかしこのままでは周りに埋もれてしまうと思い、「エー・チーム」の社長に直談判して事務所に所属できました。
その後も、俳優だけでなくグラビアとして活動するなど芽が出ませんでした。
それでも、オーディションを受け続け、NHKの連続テレビ小説『あさがきた』でヒロインの親友役として出演できることになったのです。
そして2016年に出演したTBS系ドラマ『カルテット』での演技が評価されたこともあり、人気女優への仲間入りを果たしています。
役者を目指す人のよくある質問
Q.役者になるには顔が大事?
顔に自信がなくても役者にはなれます。
なぜなら、全ての役者にビジュアルの良さが求められるわけではないからです。
美男美女でなくても、演技力や溢れ出る個性によって主役を演じている人もいます。
あなたにしかない魅力があるはずなので、自信を持って役者を目指してください。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-right
Q.25歳だけど今から役者になるのは難しい?
25歳で演技が未経験だとしても役者になれます。
オーディションによっては年齢制限を設けていることもありますが、年齢不問で募集しているオーディションもあります。
また養成所でも入れるところはあるため、少しずつ夢へと近づく努力をしていきましょう。
Q.役者だけで生活できる?
役者で生活できるかは、所属している団体や個人の活躍によります。
事務所では給料制と歩合制があり、給料制であれば安定していますが、働いても収入がなかなか増えないデメリットがあります。
歩合制は仕事をたくさんできれば給料が大幅に上がりますが、仕事がなければ生活できません。
劇団の場合は各公演でギャラとして支払われるか、自分が呼んだお客さんの数によって支払われます。
どちらの場合もそこまでの金額はもらえないため、基本的に売れるまではアルバイトをしている人がほとんどです。
役者になるために今日から行動しよう!
今回は役者になるための方法を紹介しました。
役者の世界は競争率も高く、オーディションになかなか合格できないなど落ち込むこともあるでしょう。
それでも今活躍している役者のように諦めずに行動することで、道が開けていく可能性があります。
芸能事務所や劇団、養成所を探してみたり、演技を研究したりと、役者として活躍するために今日からできることを始めていきましょう!