エレキギターとアコースティックギターの違いくらいは分かるけれど、それ以上の種類の違いは分からない~!というのが、ギター初心者のあるあるですよね。
そこで今回は、ギターの種類について、簡単に分かりやすく解説していきます!
- ギターの種類
- エレキとアコギの違い
- エレキギターの種類
- アコースティックギターの種類
- エレキとアコギ、初心者が最初に買うなら?
Contents
\Mスタおすすめ教材/
「ギターしてみたいけど敷居高そう…」
「難しい曲も弾けるようになりたい…」
初心者でもコスパ良くギターを上達させたいなら教本がおすすめです。
Mスタでは「古川先生のギター講座」をおすすめしています!
お得なキャンペーン中なので、今のうちに応募してみましょう!
ギターの種類を総まとめ!【初心者必見】
ギターの種類を大別すると、3種類に分けることが出来ます。
- エレキギター
- アコースティックギター
- ベース
この3種類を中心に、ギターの種類を解説していきます。
① エレキギター
エレキギターは、正式名称を「エレクトリックギター」と言います。その名の通り「電気を使う」ギターです。
弦の振動をピックアップというパーツが拾い、電気信号に変換して音を増幅させる仕組みです。ギターをアンプに繋ぐことにより、さらに音を大きくすることが出来ます。
大きな音を出せるため、ドラムや他の楽器の音に負けることが無く、バンド演奏に向いているギターです。
② アコースティックギター
アコースティックギターは、略して「アコギ」と呼ばれます。エレキギターと反対に、「電気を使用しない生音」のギターです。
アコースティックギターにも種類がありますが、通常アコースティックギターと言うと、フォークギターを指すのが一般的です。
スチール弦を用いるのが主流で、生音を大きく響かせるためにボディの中は空洞になっていて、表面に穴があります。
③ ベースギター
ベースもギターなの?と思ってしまいますよね。ベースは正式名称を「ベースギター」と言います。
エレキギターとの大きな違いは弦の本数で、ベースは主に4本弦です。
音域も、ギターより1オクターブ程度低く、ギターが多彩な響きとリズムを演奏するのに比べ、ベースは曲の最も低い部分のリズムを担当します。
バンドでは、ドラムと共に「リズム隊」と呼ばれるほど、曲のリズムをキープする重要な役割を担っています。
エレクトリックアコースティックギター
引用元:Amazon
アコースティックギターにピックアップ(エレキギター用のパーツ)がついていることで、音を電気信号に変換、アンプに繋ぐことが出来ます。
アコースティックギターでも音を大きくすることが出来るため、バンド演奏でも用いられます。
クラシックギター
クラシックギターは、アコースティックギターと見た目がそっくりですが、ペグの付いているヘッド部に穴が開いているのが最大の特徴で、アコースティックギターと見分ける一番のポイントです。
アコースティックギターではスチール弦を使いますが、クラシックギターはナイロン弦を使います。ナイロン弦はガット弦とも呼ばれ、そこから「ガットギター」とも言われます。
クラシックギターは指で鳴らすことが多いため、弾きやすいように弦に間隔があり、アコースティックギターよりもネックの幅が広くなっています。
ホロウボディギター
引用元:Amazon
エレキギターにアコースティックギターの要素を取り入れたギターです。
ボディが厚く、中が空洞になっています。アンプに繋ぐことができ、エレキギターの音の特徴に、アコースティックギターの雰囲気を併せた音が出せます。
あまり一般的ではない上に扱いが難しく、価格が高額なため、初心者には向かないギターと言えるでしょう。
エレキとアコギの違い3種類!
電気を使う、使わないの他に、エレキギターとアコースティックギターには、分かりやすい違いが3つあります。
- 見た目の違い
- 音の違い
- 価格の違い
① 見た目の違い
エレキギターとアコースティックギターの違いは、見た目が一番分かりやすいですね。
エレキギターはボディが薄く、アコースティックギターのボディは分厚いです。
エレキギターには、ピックアップ、スイッチやつまみ等、操作するパーツが色々とついています。
アコースティックギターは、ボディの形がひょうたん型で、穴が開いていて、ウッド調のデザインが基本となっています。
② 音の違い
エレキギターは、音のひずみが特徴的です。
他にも、エフェクターを使うことにより、ジャリジャリとした音や、逆に澄んだクリアな音等、様々な音を出すことが出来ます。
アコースティックギターは、木製のボディの中から響くアナログな音が特徴です。
強く弾けば大きく、優しく弾けば柔らかい音を、直接の感覚で鳴らし分けることが出来る良さがあります。
③ 価格の違い
エレキギターでもアコースティックギターでも、本体価格は物によって違ってくるので、ほとんど大差はありません。
ただ、エレキギターは音を出すために周辺機材が色々と必要になります。
アコースティックギターは、ギター1本あれば弾くことが出来るため、全体の価格となると、アコースティックギターの方が割安ということになりますね。
エレキギター5種類を紹介!
エレキギターの中にも、様々な種類があります。
その中から、主だった5種類を紹介します。
- ストラトキャスター
- レスポール
- SG
- テレキャスター
- Vシェイプ
① ストラトキャスター
フェンダー社の代表的ギターで、通称「ストラト」。
エレキギターの定番モデルで、色々なメーカーがストラトモデルとして販売しています。
シャープなボディデザインが特徴です。
② レスポール
ギブソン社の代表的ギター。このレスポールタイプも、様々なメーカーが販売しています。
丸みのあるボディが特徴で、他のギターよりも重量がある分、パワフルな音が出ます。
③ SG
クワガタの角に例えられるボディデザインが特徴的。
同じギブソン社のレスポールより軽くて持ちやすいため、女性人気が高いギターです。
④ テレキャスター
ストラトキャスター、レスポールに並んで人気の、フェンダー社のギターです。
小ぶりで軽く、シャキっとした音が特徴で、ボーカルギターとして好まれています。
⑤ Vシェイプ
引用元:Amazon
名前の通り、V字に尖ったボディデザインが特徴的なギターです。
「変形ギター」と呼ばれるジャンルの、代表格になります。
アコースティックギター3種類を紹介!
アコースティックギターにも、主に3つの種類があります。
- O(オー)シリーズ
- ドレッドノート
- ジャンボ
① O(オー)シリーズ
O(シングルオー)、OO(ダブルオー)、OOO(トリプルオー)と、大きさによって3種類あり、シングルオーが一番小さいサイズになります。
Oシリーズのボディサイズは、一般的なアコースティックギターよりも小さめです(トリプルオーはほぼ標準サイズ)。
子どもや女性等、手が小さくても弾きやすいですが、ボディが小さい分、音の響きも小さめになります。
② ドレッドノート
一般的なサイズのアコースティックギターで、アコギと言えばドレッドノートを指します。
子どもや女性には最初は厚み等が大きく感じますが、すぐに慣れるので心配ありません。
迷ったらこのサイズを購入しましょう。
③ ジャンボ
大型ボディのアコースティックギターです。
ボディサイズが大きいため、力強い音が出ます。ジャカジャカと掻き鳴らすプレイに最適です。
エレキとアコギ、初心者が最初に買うなら?
一般的には、初心者にはエレキギターがおすすめとされています。
理由としては、
- エレキギターは振動を伝えることで音を出すため、アコースティックギターよりも弦が細い
- ネックから弦までの高さ(弦高)が低い
という特徴から、少ない力で弦が押さえやすく、指が痛くなりにくい利点があります。
また、ヘッドホンをつければ音が漏れることもなく、家でも練習がしやすいです。
とは言え結局のところは、自分の目的に合ったギターを選ぶことが大事です。
お気に入りの1本を手に入れよう!
今回はギターの種類についての解説でした。いかがでしたか?
それぞれに特徴があることが分かりますね。
是非この記事を参考に、自分に向いているギターを選んで、お気に入りの1本を手に入れて下さい!