hihib 音域
エム
エム
hihiBの音域ってどんな曲があるの...?こんな高い音を出すことは可能なの...?

hihiB(B5)音域は邦楽ポップスではほぼ裏声専用の超高音域です。原曲スタジオテイクではhihiB(B5)が頻出するわけではなく、ライブ・アドリブやカバーでの使用報告が多いです。

この記事では、一般的なデータを基に、男性や女性にとってhihiB(B5)がどの程度の高さなのか、hihiB(B5)の音域が出てくる人気曲hihiB(B5)を上手く歌いこなす方法など合わせて解説していきます。

hihiB(B5)の音域とは?
男性・女性の一般的な音域を解説

あくまで1つの例ですが、音域は一般的に下記のように分けることができます。

✔音域の分け方
  • 低音域
  • 中音域
  • 中高音域
  • 高音域
  • 超高音域

その中で、hihiB(B5)は超高音域の部類に入ります。

多くの邦楽ではスタジオ音源で hihiB(B5)が頻出するケースは稀で、ライブ・フェイク・カバーでの使用が目立ちます。

男性の平均音域

アルファベットはドレミを英語で表したものです。
※ドレミファソラシド=CDEFGABC

そしてその隣の数字は、高さを表しています。「C4」がピアノでいういわゆる「真ん中のド」となり、それより1オクターブ下のドは「C3」となります。

✔男性の平均音域
低め
【mid1C(C3)~mid2F#(F#4)・裏声hiB(B4)】
平均
【mid1D(D3)~hiA(A4)・裏声hiD(D5)】
高め
【mid1F(F3)~hiD#(D#5)・裏声hiF(F5)】

もともとの音域が高い男性でも裏声最高音がhiF(F5)あたりであることからも、hihiB(B5)はとても高い音であることがわかります。ここまでの音になると、男性曲ではほとんど登場しません。

女性の平均音域


※ドレミファソラシド=CDEFGABC

✔女性の平均音域
低め
【mid1F(F3)~hiC(C5)・裏声hiD(D5)】
平均
【mid1G(G3)~hiD(D5)・裏声hiE(E5)】
高め
【mid2A(A3)~hiE(E5)・裏声hiF(F5)】

女性の音域的にも、hihiB(B5)はかなり高い方の位置づけです。もともと男性より音域が高い女性からしても限界値に近い音になっているので、歌唱においてこの音の難易度はとても高いと言えるでしょう。

YOASOBIさんのような歌唱力がトップレベルの人がたまに使用しています。

【ボイストレーナーが教える!】
hihiB(B5)音域を出す方法

hihiB(B5)音域は歌唱においてはトップレベルの難易度の高い音です。男女問わず「そもそもそんな音でないよ」っていう人の方が多いと思います。無理に出そうとすると張り上げたり、逆に裏返ってしまうでしょう。

基本的にこの音をきれいに歌いこなすとなると裏声のトレーニングが必須となってきます。裏声は、息もれ声のファルセット芯のある強いヘッドボイスと大きく2つに分けることができます。

高音特化のボイトレRore Voiceのユウ先生が動画で裏声の出し方について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

出典元:Yuユウ公式YouTube

 

\超高音域をマスターするなら/

高音特化のボイトレRore Voice!


自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね!

\体験レッスンはこちら/

【歌手・VOCALOIDともに紹介!】
hihiB(B5)音域のおすすめ人気曲!

数少ないhihiB(B5)音域の楽曲の中からカラオケで人気のおすすめの曲をピックアップしました。以下、音域の広さをまとめた一覧表です。

曲名 地低(※1) 地高(※2) 裏高(※3)
Whoo Whoo Whoo
(Mrs.GREEN APPLE)
mid1G hiB hihiB
友達仮
(キュウソネコカミ)
mid1G hihiB hihiB
アンダーキッズ
(ツユ)
mid1F hiD# hihiB
インビジブル
(kemu)
mid1A# hihiB hihiB
ロストワンの号哭
(Neru)
mid2B hihiB hihiB
裏表ラバーズ
(wowaka)
mid2E hihiB hihiB

※1 地低=地声の最低音
※2 地高=地声の最高音
※3 裏高=裏声の最高音

「–」は該当データなし(未測定/未使用)を示します。
音域解析は耳コピや解析ツールによる非公式データであり、半音程度の差が出ることがあります。

Whoo Whoo Whoo/Mrs. GREEN APPLE

ポップで勢いのあるロックチューン!

出典元:Mrs. GREEN APPLE

リリース年 2017年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hiB(B4)
地声最低音 mid1G(G3)
音域指数 31

バンド初のノンタイアップシングルのため、世間人気はほかの代表曲より低いですが多くファンから支持を受けている1曲です。

アウトロ付近のフェイクでhihiB(B5)を使用しています。勢いのあるファルセットでシャウト的に使うことで、楽曲の爆発力を演出しています。

友達仮/キュウソネコカミ

青春のもどかしさを叫ぶエネルギーソング!

出典元:キュウソネコカミ

リリース年 2012年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hihiB(B5)
地声最低音 mid1G(G3)
音域指数 31

4つ打ちのドラムのリズムに合わせて、大学での友達作りのむずかしさを語られています。

曲中ではシャウト気味の裏声で一瞬hihiB(B5)に到達しますが、、それ以外の歌唱はそれほど高音域ではありません。感情をぶつける勢い重視の発声で、技術的に正確でなくても“熱さ”でカバーできると思います。

アンダーキッズ/ツユ

切なさと疾走感を融合させた感情的ロック!

出典元:ツユ

リリース年 2022年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hiD#(D#5)
地声最低音 mid1F(F3)
音域指数 31

女性アーティストのため、Aメロからサビまで地声では厳しい音域が繰り広げられます。口数が多く、息継ぎのタイミングや滑舌に気を付けなければなりません。

ラスサビは+1のキー転調のところでフェイクでhihiB(B5)が入ります。。女性ボーカルらしい透明感ある裏声で、高音の切なさや緊張感を強調すると良いと思います。

インビジブル/kemu

複雑なリズムと展開が光る高速ボカロ曲!

出典元:ke-san β

リリース年 2011年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hihiB(B5)
地声最低音 mid1A#(A#3)
音域指数 27

人気ボカロPによってニコニコ動画及びYouTubeに公開され、それぞれ500万回再生以上を記録しています。速いテンポ、リズム、早口の歌詞など歌唱難易度は相当高いです。

サビ終盤~ラスサビのフェイクでhihiB(B5)を使用しています。超高速展開の中に挟まるファルセットは発声よりも音程を“当てる”集中力が求められます。

ロストワンの号哭/Neru

学校・社会への鬱屈を叫ぶボカロ代表曲!

出典元: Neru OFFICIAL

リリース年 2013年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hihiB(B5)
地声最低音 mid2B(B♭4あたり2オクターブ下)
音域指数 24

NeruP自身2度目のミリオン達成曲で、メジャーアルバムにも収録されています。また、多くの動画投稿者が「歌ってみた」系の動画を出して注目を集めました。

サビやアウトロの高音域でhihiB(B5)が出てきます。怒りや絶望を叫ぶような高音は裏声でも力強さを保つ必要があります。

裏表ラバーズ/wowaka

展開の速さで中毒性を生むボカロクラシック!

出典元:ヒトリエ / wowaka

リリース年 2009年
裏声最高音 hihiB(B5)
地声最高音 hihiB(B5)
地声最低音 mid2E(E4)
音域指数 22

早口なフレーズと高音域で多くの歌い手を苦しめた一曲。hihiB(B5)の最高点以外にも全体的に高音域のため歌唱難易度は非常に高めです。

サビ後半や早口フレーズの終わりにhihiB(B5)が登場します。高速テンポに乗せた鋭いファルセットを駆使しながら、正確さとスピードを両立する難曲です。

hihiB(B5)音域のまとめ!

hihib 音域

hihiB(B5)は男女ともに裏声でも限界に近い高音域です。具体的には、鍵盤の真ん中より右あたりにあるドを基準に考えた時の2オクターブ上の音階のファになります。

このhihiB(B5)音域を歌えるようになるためには、ファルセットヘッドボイスの2種類の裏声の習得が必要でしょう。

あまりにも高音域で出せる方も少ないからかhihiB(B5)が登場する楽曲自体は多くありませんが、興味がある方はぜひ取り組んでみましょう。

 

\おすすめのボイトレ教室/

ミックスボイス特化のボイトレ!


自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね!

\体験レッスンはこちら/

おすすめの記事