「こぶし」と「ビブラート」の違いは歌い方や使うタイミングなどに違いがあります。
こぶしと言えば「演歌」というイメージが強い人も多いのではないでしょうか。でも実は「ポップス」でもこぶしのテクニックは使われています。
今回の記事では、こぶしとビブラートの違いとは、こぶしとはどういう歌い方なのかを徹底解説します。
- こぶしとビブラートの違い・出し方・使い分け
- こぶし・ビブラートの多い歌手3選
- マンツーマンレッスンが受けられるボイトレ教室3選
Contents
こぶしとビブラートの違いとは|その他のカラオケ用語も紹介
「こぶし」も「ビブラート」も音を上下させるということでは似ている歌い方のようですが、違いが多くあります。
「こぶし」「ビブラート」の違いや、カラオケの採点などで見る「しゃくり」や「フォール」についても解説しましょう。
こぶしの意味
「こぶし」とは漢字では「小節(こぶし)」と書くように、歌手特有の小さな「節回し」のことを言い、演歌や民謡などのイメージが強いと思います。
「こぶし」の特徴としてはビブラートの規則的な音の上下の動きではなく、うなり上げるような節回しの歌い方のことを指します。
ビブラートの意味
ビブラートは、規則的に音を上下に波を打つように揺らすテクニックです。
ロングトーンの時に「はーーー」と伸ばす場合、ビブラートをかけた声は「は~~~」となります。
声や息を切らずに、細かく音を上下に揺らす歌い方をするのがビブラートです。
しゃくりの意味
しゃくりとは、本来の音程よりも少し低い音程を出してから本来の音程に戻すテクニックです。しゃくり上げるという言い方もしたりします。
基本的には頭の音程をしっかりと取って歌う方が綺麗に聞こえますが、しゃくりを入れることで感情のニュアンスをつけることが出来ます。
フォールの意味
フォールとは、しゃくりとは逆に伸ばす音などの時に本来の音から音程を下げていくのがフォールです。
フォールで音を下げる際には急激に下げずに、滑らかに下げていきます。イメージとしては次の音へスロープを降りていく感じです。
こぶしとビブラートの出し方!カラオケで歌う時のコツを紹介!
実際にこぶしの出し方と、ビブラートの出し方をご紹介します。
こぶしの出し方
こぶしの歌い方のコツとしては「母音を2回歌う」という方法と、「実際にこぶしを握る」という歌い方があります。それぞれのやり方をご紹介します。
こぶしのやり方1:母音を2回歌う
こぶしに聞こえる歌い方で、語尾の母音を2回繰り返すように歌うという方法があります。
例えば「はー」と伸ばす音があるとする場合、「はぁぁ」と母音を2回言うイメージで音を上下に動かし歌います。
こぶしのやり方2:実際にこぶしを握る
こぶしを効かせたいところで、実際に自分のこぶしをグッと力を入れて握ってみましょう。この方法でほとんどの人は声の音圧が変わり、自然と音程も変わります。
母音を2回繰り返すという感覚が掴みにくい人はこの方法を試してみて、母音を2回歌う方法と組み合わせてみてください。
ビブラートの出し方
ビブラートは細かく音を揺らすテクニックですが、体の色んな部分を揺らしてビブラートを表現することが出来ます。
それぞれのビブラートのやり方を説明します。
ビブラートのやり方1:横隔膜を揺らす
こぶしを実際に握ったときと同じように、今度は「はーー」と声を出しながら横隔膜に細かく力を伝えて、力を入れたり抜いたりして音を揺らしてみましょう。
感覚が掴めない人は仰向けに寝て「はーー」と声を出しながらみぞおちを押してみてください。こぶしの時よりも加える力を細かくして、微妙に揺らす必要があります。
ビブラートのやり方2:喉/顎を揺らす
喉や顎を揺らすビブラートは音の揺れを実感しやすいビブラートです。
「はーーー」と声を出す場合、喉ビブラートの場合は「はぁあぁあぁ」と規則的に喉を上下させるイメージで声を出してみてください。
顎ビブラートは「はーーー」と声を出しながら口を開いたり閉じたりをしてみてください。どちらのビブラートもその動きの速さを変えることで揺れ幅を調整できます。
歌を上達させるこぶしとビブラートの使い分け方
こぶしとビブラートはどちらも音を上下させるテクニックとしては同じです。
ではそのこぶしとビブラートはどういう時に使い分けると歌が上手に聞こえるのかを紹介します。
こぶしを使うタイミング
こぶしはビブラートと違い、大きく音程を上げたり、下げたりするのでメリハリをしっかりとつけることが出来ます。
多用することはせずに、サビなどでここを強調したい!というところに花を咲かせるイメージでつけると良いでしょう。
ビブラートを使うタイミング
歌に様々なニュアンスをつけることが出来るビブラートは、規則的に音を揺らすことで表現が出来ます。
波紋のように音の揺れ幅によって残す余韻のイメージが変化します。優しい雰囲気を残したいならビブラートの揺れの間隔も広く、波の大きさを小さくにすると良いでしょう。
こぶしが多い歌手3選
実際にこぶしを多く使っている歌手はどんな人がいるのでしょうか。
ここでは、こぶしを多く使っている歌手を3人をご紹介します。
石川さゆり(天城越え)
「こぶし」と言えば演歌という印象が強いかと思います。
この曲のサビ部分の、「あまぎ~ごぉおえ~」というところの「ぉお」の素早く揺れている部分でこぶしを使っています。
AI(Story)
AIさんのようなR&Bシンガーも「こぶし」を使うことが多く、主にこぶしを使って音を下げるダウンこぶしを使うことが多いです!
幾田りら(夜に駆ける)
独特な節回しの引っかかるようなこぶしを効かせて歌うことが特徴的です。ジャンルとしてはポップスですが、こぶしを多く使う女性アーティストです。
ビブラートが多い歌手3選
ほとんどの歌手がビブラートを使いますが、その中でも多くビブラートを使っている歌手を3人ご紹介します。
DREAMS COME TRUE(未来予想図Ⅱ)
ゆったりと柔らかいビブラートを使っていて、伝えたいニュアンスによってビブラートの揺れの細かさに変化をつけています。
優里(ドライフラワー)
かなり揺れ幅が細かいビブラートをかける男性アーティストです。
力強く歌うところにはビブラートをかけずに歌ったり、表現力が多彩なアーティストです。
T.M.Revolution×水樹奈々(Preserved Roses)
T.M.Revolutionさんと水樹奈々さんのコラボ曲ですが、お二人とも揺れ幅の大きなビブラートを多用される人です。
ビブラートのタイプも似ていて相性も抜群です。
【参考】カラオケで高得点を取る方法
カラオケの採点は大きく5つの要素で見られていることが多いです。
- 音程
- 表現力
- ビブラート
- 安定性
- リズム
上記の表現テクニックで加点することができます。しかし、どのように表現をつけたらいいか分からないという方も多いですよね。
こちらの記事で表現テクニックをうまく入れて、高得点を取る方法について解説しているので、ぜひ参考にしてください。
マンツーマンでレッスンが受けられるボイトレ教室3選
「こぶし」や「ビブラート」をちゃんとマスターしたい場合はボイストレーナーのレッスンを受けることをオススメします。
こちらでは、マンツーマンレッスンが受けられるオススメのボイトレ3選をご紹介します。
シアーミュージック
全国に98校舎を展開する、シアーミュージック。国内最大規模のボイトレスクールです。
ボイトレは全てマンツーマンレッスンなので、ビブラートの練習もじっくりすることができますよ。
ボイトレの日時や講師、ボイトレを受ける校舎も毎回自由に選べるのが嬉しいポイント。忙しい方でも無理なく通うことができます♪
入会金 | 2,200円 |
料金 | 11,000円(45分/月2回)~ |
講師の質 | ★★★☆☆ |
対象のレベル | 初心者、趣味、プロ |
対応の音楽ジャンル | ポップス、洋楽、アニソンetc.. |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
個人レッスン/団体 | マンツーマン |
アバロンミュージックスクール
東北・関東・九州に展開している、アバロンミュージックスクール。
プロの歌手も通うほどの質の高いレッスンが魅力です。ビブラートなどの技術の習得にはぴったりですね。
レッスンの日時は、自由に決めれるフレックス制です。通いやすいと評判のスクールです。
入会金 | 10,000円 (時期によっては無料) |
料金 | 8,250円(30分/月2回)~ |
講師の質 | ★★★★☆ |
対象のレベル | 初心者、趣味、プロ |
対応の音楽ジャンル | ポップス、ロック、R&Betc.. |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
個人レッスン/団体 | マンツーマンのみ |
椿音楽教室
椿音楽教室は、全国200カ所以上の音楽スタジオでボイトレを行っています。
有名音楽大学出身の講師が多数在籍しており、講師の質が高いのが特徴。ビブラートについても、安心して相談できます。
忙しい方や遠方の方は、オンラインレッスンで続けるのもおすすめです。
入会金 | 10,000円 |
料金 | 11,700円(60分/月2回)~ |
講師の質 | ★★★★★ |
対象のレベル | 初心者、趣味、プロ |
対応の音楽ジャンル | ポップス、ジャズ、アニソンetc.. |
オンライン対応 | ○ |
無料体験 | ○ |
個人レッスン/団体 | マンツーマンのみ |
こぶしとビブラートの違いまとめ!
こぶしは演歌でよく使われて、ビブラートはポップスで使われているということではなく、「こぶし」も「ビブラート」もポップスで使われている歌い方です。
ですが、こぶしとビブラートでは使うタイミングや効果が違います。どちらのテクニックを使うにも基本的な発声や腹式呼吸は大事になってきます。
まずは腹式呼吸やロングトーンをマスターして、キレイなこぶし・ビブラートが出せるように頑張ってください!