人気記事
白日 音域
エム
エム
King Gnuの「白日」の音域は?裏声が印象的だけど…

白日は2019年にKing Gnuからリリースされた楽曲です。

地声最高音はhiB地声最低音がmid1A#、さらに裏声最高音がhiF#と大変広い音域で構成されています。

リズムやメロディーも複雑で、歌唱難易度は文句なしの高難度といえます。

✔この記事でわかること
  • 白日の音域情報
  • 白日の特徴
  • 白日の音域と似ている曲
  • 白日を上手く歌いこなすコツ

King Gnuの「白日」の音域などの基本情報から、上手く歌いこなせるコツまで徹底解説します。

ぜひ参考にしてください。

白日の音域データ

出典元:JACKET DESIGN.com

曲名 白日
アーティスト名 King Gnu
リリース年 2019年
裏声最高音 hiF#(F#5)
地声最高音 hiB(B4)
地声最低音 mid1A#(A#2)
音域レンジ 広い
音域指数 26

白日 音域

白日の特徴

出典元:King Gnu official YouTube channel

白日は2019年にKing Gnuからリリースされています。

テレビドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌に起用され、一躍人気アーティストへと躍り出ました。

楽曲のストリーミング再生回数もどんどん伸びていき、ビルボードジャパンのランキングではOfficial髭男dismの「Pretender」が記録していた連続首位を止めるなど大きな注目を集めました。

そして、リリース本年にはNHK紅白歌合戦で「白日」を披露・出場しています。

白日の音域は男性では高い

白日は、地声最高音がhiBで一般的な男性の壁になる最高音が繰り広げられます。

さらに、地声最低音はmid1A#で、女性はもちろん男性でも難しい低音域で構成されています。

おまけに楽曲に裏声が頻繁に登場しますが、最高音はhiF#

リズムやメロディーも複雑で広い音域を有しているため、歌唱難易度は非常に難しいといえるでしょう。

あわせて読みたい!

白日と音域が似ている曲

それでは、白日と音域が近い曲を3つご紹介していきます。

音域が非常に広く、歌唱難易度が高い楽曲ばかりです。

O.R.I.O.N./三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

出典元:avex

「O.R.I.O.N.」は、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEから2014年にリリースされた楽曲です。

グループの代表曲「R.Y.U.S.E.I.」をはじめとした春夏秋冬シリーズの最後を締めくくる楽曲として話題を呼びました。

地声最低音はmid1E、地声最高音はhiBと白日より狭い音域で構成されています。

さらに、曲中に登場する裏声最高音はhiF#で非常に広い音域が繰り広げられます。

おまけに音程の上下も多く、歌唱難易度は高めです。

僕のこと/Mrs. GREEN APPLE


出典元:Mrs. GREEN APPLE

「僕のこと」は、Mrs. GREEN APPLEから2018年にリリースされた楽曲です。

「第97回全国高校サッカー選手権大会」の応援ソングに抜擢され、若者世代を中心に知名度を上げていきました。

地声最低音はmid1C、地声最高音はhiCと白日よりやや狭い音域で構成されています。

ただし、裏声最高音はhiGで白日よりも高音域も登場します。

バラードながらも音程の上下が激しく、裏声と地声の切替など高い歌唱難易度を誇ります。

おまけに、ボーカル大森元貴さんのような表現力で存分に発揮するには、相当の才能と歌唱技術が必要になるでしょう。

異端なスター/Official髭男dism

出典元: Official髭男dism

「異端なスター」は、Official髭男dismから2017年にリリースされた楽曲です。

「Pretender」、「ミックスナッツ」など数々の人気曲を輩出するヒゲダンですが、その中でもファンからの人気が高い楽曲です。

地声最低音はmid1F、地声最高音はhiD#と白日より狭めの音域で構成されています。

ただし、曲間のフェイクは最高音がhiG#のため、そもそも高音が出せない方も多いのではないでしょうか。

音域も非常に広くメロディーも複雑、さらにハネ気味のリズムなど歌唱難易度は非常に高いといえます。

白日を上手く歌いこなせる3つのコツ

白日を上手く歌うためには、裏声のコントロールとミックスボイスの練習が必要です。

ここでは、白日を上手く歌いこなせる3つのコツを紹介します。

✔3つのコツ
  1. 裏声を鍛える
  2. 裏声と地声の切り替えをスムーズにする
  3. 2人で歌う

それぞれ詳しく解説していきます。

①裏声を鍛える

楽曲中、頻繁に裏声が登場します。

特に最高音がhiF#と高いため、裏声に慣れていない方は綺麗に出せないでしょう。

練習方法は、ハミング等でボイストレーニングを行いながら、裏声に必要な筋肉を鍛えながら無理なく発声するコツをつかんでいきましょう。

また、ヘッドボイスを習得することで力強い裏声も発声できるようになります。

後述の地声・裏声のスムーズな切替にも役立ちますので、ぜひ取り組んでみましょう。

②裏声と地声の切り替えをスムーズにする

    サビで地声と裏声を繰り返して発声するメロディーが登場しますが、慣れていないと切り替えがうまくできないと思います。

    スムーズにつなげられるようにするには、地声と裏声の声量や声質などを近づけることが大切です。

    練習方法は、自身の地声と裏声で弱々しいほうの発声練習を重点的に行うこと。

    両方のバランスを整えない限りは、違和感のある切り替えになってしまう恐れがあります。

    ③2人で歌う

      白日は、地声最低音が低いため、高音部が厳しい場合でもキーを下げて歌うことができません

      そのため、いっそ低音部と高音部のパートに分けて、2人で歌唱するのもよいでしょう。

      そもそも、グループ自身も2人で歌っているため、1人で完璧に歌い上げようとするのがそもそも難しすぎるのかもしれませんね。

      白日の音域まとめ

      白日 音域

      白日は2019年にKing Gnuからリリースされた楽曲です。

      地声最高音はhiB地声最低音がmid1A#、さらに裏声最高音がhiF#と大変広い音域で構成されています。

      おまけに独特のリズムが登場し、メロディーも地声と裏声を頻繁に切り替える必要があるなど、歌唱難易度は文句なしの高難度といえます。

      おすすめの記事