人気記事
さよならエレジー 音域
エム
エム
さよならエレジーの音域は?上手く歌いこなすコツって...?

菅田将暉さんといえば、数多くの作品に出演し受賞もしている演技派俳優ですよね。歌手としても話題を呼び「まちがいさがし」では紅白にも出場しましたね。

ここでは菅田将暉さんの人気曲「さよならエレジー」音域の特徴や上手く歌えるコツを解説していきます。

✔この記事でわかること
  • さよならエレジーの音域情報
  • さよならエレジーの特徴
  • さよならエレジーの音域と似ている曲
  • さよならエレジーを上手く歌いこなすコツ

さよならエレジーの音域データ

出典元:Sony Music 公式

曲名 さよならエレジー
アーティスト名 菅田将暉
リリース年 2018年2月21日
裏声最高音 -
地声最高音 mid2G#(G#4)
地声最低音 mid1C#(C#3)
音域レンジ 平均
音域指数 19

さよならエレジーの特徴


出典元:SonyMusic 公式YouTube

菅田将暉さんの3枚目のシングル曲でドラマ「トドメの接吻」の主題歌です。

MVではドラマ主演の山崎賢人さんが出演し、再生回数は1.5億回を突破しています。

さよならエレジーの音域は男性では平均的!女性では少し低め!

男性ではそこまで高くなく、範囲も狭いです。裏声もなく、音の跳躍も激しくないので、比較的歌いやすいです。

女性にとっては少し低めです。Aメロの低い部分が出にくい場合は、少しキーを上げるとよいです。

あわせて読みたい!

さよならエレジーの音域が似ている曲

さよならエレジーと音域がほぼ同じ男性ボーカルの曲を3曲紹介します。

アイネクライネ/米津玄師


出典元:米津玄師 公式YouTube

2014年のアルバム曲ですが、人気曲の1つです。アコギで始まるサウンドや歌詞の内容が繊細な曲です。音の上がり下がりが細かく、裏声で歌う部分があります。

魔法の絨毯/川崎鷹也

出典元:川崎鷹也 公式YouTube

2018年にリリースされ、2020年にtiktokで流行し話題になりました。歌詞はアラジンがテーマで、ゆったりしたバラード曲です。裏声はなく全て地声です。

ラフメイカー/BUMP OF CHICKEN


出典元:BUMP OF CHICKEN 公式YouTube

2008年に発売された2枚目のシングル曲のB面に収録されています。ストーリー性のある歌詞が話題になりました。裏声はなく、最後のサビで最高音が出てきます。

さよならエレジーを上手に歌いこなす3つのコツ

さよならエレジーを歌いこなす3つのコツを紹介します!

✔3つのコツはこれだけ!
  • Bメロの変化球に注意を!
  • サビは全身全霊で!
  • 静かな場面のサビは、声色も変えて!

①Bメロの変化球に注意を!

この歌は、Bメロでリズムが急にゆっくりになり、音も急に上がります。Aメロのテンションのままいかずに、雰囲気を変えて1音ずつ丁寧に歌いましょう。

②サビは全身全霊で!

変化球なBメロ後のサビは、盛り上がり必須です。全力で魂を込めて歌い上げましょう。サビで全身全霊出し切った後は、再び落ち着かせ落差をつけましょう。

③静かな場面のサビは、声色を変えて!

♪そばにいるだけでー」の部分は、ギター伴奏と歌のみの静かな場面です。他のサビとは声色を変えてエレジー(哀歌)らしく哀しさを込めて歌い上げましょう。

さよならエレジーの音域まとめ

さよならエレジー 音域

男性は平均的、女性は少し低めです。コツは、場面に応じて表情の変化をつけて歌うことです。

カラオケでも人気のこの曲を、ぜひマスターしていきましょう!

おすすめの記事