

flumpoolさんと言えば、爽やかで甘めの歌声が印象的な4人組ロックバンドですよね。
ここではそんなflumpoolさんの人気曲「君に届け」の音域の特徴や上手く歌いこなすコツを解説していきます。
- 君に届けの音域情報
- 君に届けの特徴
- 君に届けの音域と似ている曲
- 君に届けを上手く歌いこなすコツ
君に届けの音域データ
出典元:Spotify公式
曲名 | 君に届け |
アーティスト名 | flumpool |
リリース年 | 2010年9月29日 |
裏声最高音 | hiA#(A#4) |
地声最高音 | mid2G#(G#4) |
地声最低音 | mid1A#(A#2) |
音域レンジ | 高い |
音域指数 | 24 |
君に届けの特徴
出典元:flumpool 公式YouTube
君に届けは、2010年映画「君に届け」の主題歌で、カラオケでは彼らのトップに入る人気曲です。
青春らしい爽やかな歌声が印象的なラブソングです。
君に届けの音域は男性では高め!
男性では始めは低~中音域ですが、サビで一気に高音域になる範囲が広い曲です。
サビの高音がきつい時は、キーを2つほど下げるのがおすすめです。
女性では出だしが低すぎるので、オクターブ上げると歌いやすくなります。
合わせて読みたいfa-arrow-circle-right
君に届けの音域が似ている曲
君に届けと似た音域で、爽やかな雰囲気の3曲を紹介します。
最大公約数/RADWIMPS
2006年にリリースされたRADWIMPSさんの人気曲です。歌詞がロマンチックで、爽やかなサウンドです。
エソラ/Mr.children
2008年に発売されたアルバム「SUPERMARKET FANTASY」の収録曲です。
ロックを謳った歌詞が魅力的な名曲で、熱い想いが伝わってくる曲です。
キャラバン/Eve
出典元:Eve 公式YouTube
2016年にリリースされた明るく爽やかでポジティブになれる曲です。
サビで高音域が続き、全て地声で歌い上げています。
君に届けを上手に歌いこなす3つのコツ
上手く歌いこなすコツを紹介していきます!
- のばす音は、まっすぐ保って!
- 低い音は、胸に響かせて!
- 高音は、お腹の支えと息のスピード!
①伸ばす音は、まっすぐ保って!
Bメロやサビはのばす音が多いですが、お腹の支えがないと声が落ちやすいです。
お腹で息を支え、音をまっすぐ飛ばすようなイメージで歌いましょう。
②低い音は、胸に響かせて!
Aメロに登場する低音は、喉が固くなりがちですよね。
コツは、喉に力は入れず、自分の声を胸に振動させるイメージで下の方へ意識を向けると楽に出せます。
③高音は、お腹の支えと息のスピード!
サビの高音域は、お腹でしっかり支えて、息のスピードを保ったまま歌うのがおすすめです。
お腹の支えがあると地声から裏声への切り替えもスムーズです。
君に届けの音域まとめ
君に届けは、音域が広く、男性では高めです。
コツは、お腹で声を支えながら、音域に合わせて息の使い方を歌い分けることです。
難しめの曲ですが、練習をして上達を目指しましょう!
