粉雪 音域
エム
エム
粉雪の音域って男性的には高い方...?上手く歌いこなすには...?

社会現象とも言えるほどの人気曲、上手く歌うとなると「こな~~ゆき~~♪」の部分に苦戦してしまいますよね。実はこの曲のポイントを押さえることで、他にも歌えるようになる曲がたくさんあります。

この記事では、レミオロメンの粉雪(2005)の音域から特徴上手く歌うコツを解説していきます。

✔この記事の監修者

ユウ

  • Rore Voice代表講師
  • 現役ロックシンガー
  • ミックスボイストレーナー有資格者
ユウ
ユウ
実際のレッスン内容を惜しみなく公開しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

粉雪の音域データ

出典元:Amazon

曲名 粉雪
アーティスト名 レミオロメン
リリース年 2005年
裏声最高音 hiA(A4)
地声最高音 hiA(A4)
地声最低音 mid1B(B2)
音域レンジ 広い
音域指数 22

粉雪 音域

粉雪の特徴

出典元:レミオロメン公式YouTube

粉雪は2005年にリリースのシングル曲で、テレビドラマ「1リットルの涙」の挿入歌にも起用されました。オリコン初登場は4位でしたが、レミオロメン最大のヒット曲として、CD累計売上枚数は85万枚を超えています。

2009年には同曲で紅白歌合戦にも出場。冬のイメージ曲の定番として、今もトップクラスの名曲ですね

粉雪の音域は男性ではやや高め

曲全体の音域はかなり広く、最高音も最低音も、男性の平均音域よりやや広めとなっています。

サビの高音が特徴的で、最高音は声をはり上げるようになりますが、Bメロではキーが低く、地声最低音や、低いキーの連発となっています。

出典元:Yuユウ公式YouTube

粉雪を上手く歌いこなす3つのコツ

AメロBメロが低音で、サビに高音がくるこの曲は、高音をいかに綺麗に出すことができるかがいかに上手く歌いこなせるかのポイントになります。地声最高音のhiAは平均的な男性の音域では、出すのがかなりギリギリな音です。

ここでは、粉雪を上手く歌いこなす3つのコツを紹介します。

✔歌いこなす2つのコツ
  1. キーを調整する
  2. ミックスボイスを習得する

それぞれ詳しく解説していきます。

①キーを調整する

まず定番の方法としては、曲のキーの調整です。1~2つ下げるところからやってみましょう。

粉雪は音域の広い曲なので、あまりキーを下げすぎると、地声最低音のmid1Bが出せなくなってしまいます。少しずつ調整して、自分が最も歌いやすいキーを見つけるのが鍵となります。

②ミックスボイスを習得する

ミックスボイスとは

ミックスボイスを使わないとどうしても張り上げたり、逆に裏返ったりしてしまいます。習得することによって高音をより楽に出すことができます。

な~~ゆき~~ねえ~~♪

ミックスボイスを使うことによって、最高音の発声がギリギリにならず、張り上げや裏返りを解消できるようになります。

練習方法は、ミックスボイス特化のボイトレのユウ先生が動画に載せていたので、参考にしてみてください。

出典元:Yuユウ公式YouTube

 

\おすすめのボイトレ教室/

ミックスボイス特化のボイトレ!

✔ロアボイスの特徴
  • 高音特化!科学的なボイトレ
  • 代表講師はミックスボイス有資格者
  • 自主練をフルサポート

自主練もきちんとやらないと最適な効果が出ないため、自主練習をLINEでサポートしてくれるサービスが他のボイトレ教室とは違う魅力ですね。

ロアボイスの口コミ評判
指摘が具体的だった!
なんで自分が今まで歌が下手だったのかが、音痴っていう一言じゃなくて具体的に気づけたのがよかった。発声練習の際にやることによる効果が明確だったから意識的に取り組めた。歌で褒められることはないので、ユウ先生の言葉はモチベーションアップに繋がり、自主練もがんばろうと思った。
30代男性
周りから上手いって言われた!
コンプレックスだった歌声から、受講開始4ヶ月で友達に褒められるようになって嬉しいです!とても丁寧に声質の確認をしてくれたり、疑問に思ったこともしっかり答えてくれるので、信頼しています。自分のできなかったことが成長の第一歩だと思います。
20代女性
ロアボイスの基本情報 
入会金 なし
レッスン料金 7,800円 (60分)
対象レベル 初心者/趣味
音楽ジャンル JPOP・ロック・洋楽・アニソン等
オンライン対応
無料体験
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-4

ロアボイスのSNS 

メイン講師のユウ先生は現役のハイトーンシンガーで、スクールの公式Instagramで自身の歌ってみたボイトレ情報を発信しています。

ロアボイス インスタ

引用元:Rore Voice公式Instagram

また、ユウ先生は、著名ボイストレーナー「Wonka」さんのYoutubeにもゲスト出演しました。

面白い内容になっているので、ぜひ見てみてください。

引用元:楽な発声製造工場【Wonka】

 

\体験レッスンはこちら/

粉雪と音域が似ている曲

粉雪のサビで登場する hiA は「歌ウマの壁」と言われている高音です。

この hiA と、そこへ至るまでの低音部が、粉雪と似たような作りになっている曲として、次の2曲を挙げてみます。

himawari/Mr. Children

出典元:Mr. Children公式YouTube

映画「君の膵臓をたべたい」の主題歌としても人気の曲です。

粉雪に比べカジュアルポップな曲調ですが、歌い出しは低めから始まり、サビのhiAへ向けて音域が上がっていきます。ボーカルの桜井さんの高音の出し方は、藤巻さんと似た、はり上げるタイプですね。

灰色と青/米津玄師(+菅田将暉)

出典元:米津玄師公式YouTube

米津玄師と菅田将暉がコラボした、ミドルテンポの切なさのある名曲です。

地声最高音のhiAがサビ部分で何度も出てきます。

AメロBメロの抑えた低音からの音域の広さが、粉雪に似た編成になっています。

粉雪の音域のまとめ

粉雪 音域

大ヒットナンバーで、誰もが知っている名曲ですが、男性が原曲キーで再現するのはレベルの高い曲です。

連発する高音、音域の広さ等、総合的にやや難しい曲といえるでしょう。

最高音のhiAを攻略して、「歌ウマ」を目指しましょう。

おすすめの記事