人気記事
そばかす 音域
エム
エム
そばかすの音域って高そうだけど歌えるのかな…?

「ジュディマリ」の愛称で知られるJUDY AND MARYは、1990年代に人気を博したロックバンドで、ボーカルYUKIさんのキュートな歌声が印象的です。

JUDY AND MARYのヒット曲として知られているそばかすについて、今回はご紹介しましょう。

✔この記事で分かること
  • そばかすの音域情報
  • そばかすの特徴
  • そばかすの音域と似ている曲
  • そばかすを上手く歌いこなすコツ

そばかすは、とても音域が高そうに聴こえますが、腹式呼吸を使って発声するなど歌いこなすコツがいくつかあります。

詳しく解説していくので、あなたが歌うときの参考にしてくださいね。

そばかすの音域データ

出典元:Spotify公式

曲名 そばかす
アーティスト名 JUDY AND MARY
リリース年 1996年
裏声最高音 hiE(E5)
地声最高音 hiE(E5)
地声最低音 mid2C#(C#4)
音域レンジ やや高め
音域指数 15

そばかす 音域

そばかすの特徴

そばかすは、アニメ「るろうに剣心 明治剣客浪漫譚」の主題歌として1996年にリリースされました。

この曲を歌うJUDY AND MARYは4人組ロックバンドで、そばかすでバンド初のオリコンシングルチャート1位と、100万枚以上のミリオンセラーを記録しました。

バンドは2001年に解散してしまいましたが、ボーカルのYUKIさんはその後もソロで活躍しています。

この曲は失恋ソングですが、YUKIさんによって書かれた切なく可愛らしい歌詞と歌声で、一気に人気曲となりました。

そばかすの音域は女性ではやや高め

そばかすは、歌だけ聴くと「高そう?歌えない…」と思われがちですが、女性の音域としては平均からやや高めで、音域も広くありません。

「高そう」と思われる理由は、全体的に高音域が頻出しているからでしょう。

最高音はhiEなので、高音域に自信のある女性なら原曲キーで歌えます。

それ以外の女性なら、キーを2つ~3つ(♭2~3)下げることで楽に歌えるようになるでしょう。

あわせて読みたい!

そばかすと音域が似ている曲

そばかすと音域が似ている曲として、次の2曲が挙げられます。

音域の他にも共通するポイントがいくつかありました。ご紹介していきましょう。

Perfume/レーザービーム


出典元:Perfume公式YouTube

2011年にPerfumeによってリリースされた「レーザービーム」は、キリンのチューハイ 「氷結」のCMソングとして一躍話題になりました。

近未来的なMVが当時話題になり、10年以上経った今観ても新しさを感じます。

音域はmid2C~hiFで、そばかすとほぼ同じ音域です。しかもサビで高音が続くところも、そばかすに似ていますね。

どちらの曲も練習して、高音マスターを目指しましょう!

Aimer/朝が来る


出典元:Aimer公式YouTube

こちらの曲は2022年、アニメ「鬼滅の刃」の遊郭編エンディングテーマとしてリリースされました。

人気アニメのテーマソングになっているところや、音域もmid2A#~hiD#でそばかすとほぼ同じであり、共通点がたくさんありますね。

この曲はAimerさんがしっかりとした声量で歌い上げるところが特徴であり、ロングトーンで高音を出すのに良い練習になるでしょう。

そばかすを上手く歌いこなせる3つのコツ

音域が高めなこの曲ですが、YUKIさんのような歌い方に近づけるにはどうしたらいいのでしょう。

音域以外にも「弾むようにハッキリ歌う」「アップテンポにのって歌う」などのコツがあることが分かりました。

✔歌いこなせる3つのコツ!
  • 歌詞をハッキリと発音して弾むように歌う
  • アップテンポにのって歌う
  • 高音域は腹式呼吸を使ってしっかりと出す

1つずつ詳しく解説していきましょう。

①歌詞をハッキリと発音し弾むように歌う

YUKIさんの歌い方は、まるでおしゃべりしているかのような可愛らしく自然な歌い方ですね。

歌うときは、歌詞を1つずつハッキリと発音するとYUKIさんの歌い方に近づけます。

また、タテのノリを意識して弾ませて歌うと、元気な感じが出てさらにいいですね。

②アップテンポにのって歌う

この曲の歌いだしは入るのが難しいと思いませんか?テンポが速い上に、イントロをよく聴いていないとうまく入れません。

Aメロ~Bメロもそのままアップテンポで進んでいくため、リズムに乗り遅れないようにしましょう。

何度も曲を聴いて歌いだしのタイミングをつかみ、アップテンポにのって歌い続けられるよう練習するといいですね。

③高音域は腹式呼吸を使ってしっかりと出す

全体的に音域が高めのこの曲は、腹式呼吸を使って支えながら歌うことで、弱々しい声にならずに歌えます。

一音一音、高いところに当てるように声を出しましょう。

また、目を大きく開けて歌うだけでも、明るく高い声が出やすくなるって知っていますか?

YUKIさんの明るい歌声をイメージして練習してみましょう。

そばかすの音域まとめ

そばかす 音域

そばかすの音域はやや高めで、意外に音域も広くないことが分かりました。

アップテンポにのって、YUKIさんのように元気に歌いあげられたら気持ち良さそうですね!

ぜひ記事を参考に練習してみてください。

おすすめの記事