

瞳の住人は2004年にL'Arc~en~Cielからリリースされた楽曲です。
地声最高音はhiC、地声最低音がmid1Eと広い音域で構成されています。
さらに、裏声最高音はhihiAと圧巻の高音域が繰り広げられ、歌唱難易度はとても高めです。
- 瞳の住人の音域情報
- 瞳の住人の特徴
- 瞳の住人の音域と似ている曲
- 瞳の住人を上手く歌いこなすコツ
L'Arc~en~Cielの「瞳の住人」の音域などの基本情報から、上手く歌いこなせるコツまで徹底解説します。
ぜひ参考にしてください。
Contents
瞳の住人の音域データ
出典元:Amazon
曲名 | 瞳の住人 |
アーティスト名 | L'Arc~en~Ciel |
リリース年 | 2004年 |
裏声最高音 | hihiA(A5) |
地声最高音 | hiC(C5) |
地声最低音 | mid1E(E3) |
音域レンジ | とても広い |
音域指数 | 21(30) |
瞳の住人の特徴
出典元:L'Arc~en~Ciel
瞳の住人は2004年にL'Arc~en~Cielからリリースされています。
グループの代表作である「READY STEADY GO」に続くシングルで、多くの方に注目されていました。
また、裏声最高音が驚異のhihi域であり、並の楽曲よりもさらに1オクターブ高い最高音が登場する楽曲としても有名です。
ボーカルであるhydeの歌唱力を活かしたしっとりバラード調のため、多くのファンを魅了させました。
瞳の住人の音域は男性では非常に高い!女性にもやや厳しい低音域
瞳の住人は、地声最高音がhiCで一般的な男性には少し高い音域で繰り広げられます。
さらに、地声最低音はmid1Eで女性にもやや厳しい低音域で構成されています。
さらに、裏声最高音がhihiAと男性の壁と言われるhiAよりもさらに1オクターブ高く、恐ろしく広い音域を有しています。
バラードソングのためノリと勢いでごまかせず、確実な高音域のための歌唱技術が必要となります。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-right
瞳の住人と音域が似ている曲
それでは、瞳の住人と音域が近い曲を3つご紹介していきます。
音域が大変広く、歌唱難易度が高い楽曲がたくさんあります。
君って/西野カナ
出典元:西野カナ Official YouTube Channel
「君って」は、西野カナから2010年にリリースされた楽曲です。
テレビドラマ「フリーター、家を買う。」の挿入歌に起用され、世間の間で知られるようになりました。
地声最低音はmid1F#、地声最高音はhiEと瞳の住人より広い音域で構成されています。
ただし、裏声最高音はhiGで瞳の住人よりはやや低めです。
音域は広いですがバラード調かつメロディーやリズムも単調なので、歌唱難易度はそれほど高くありません。
飛行艇/King Gnu
出典元:King Gnu official YouTube channel
「飛行艇」は、King Gnuから2019年にリリースされた楽曲です。
ANAの「ひとには翼がある」のCMソングに起用され、話題になりました。
地声最低音はmid1E、地声最高音はhiA#と瞳の住人より狭い音域で構成されています。
しかし、裏声最高音はhiFと並の男性には厳しい音域が繰り広げられます。
メロディーや音域の広さが相まって、歌唱難易度はかなり高めです。
Anarchy/Official髭男dism
出典元:Official髭男dism
「Anarchy」は、Official髭男dismから2022年にリリースされた楽曲です。
映画「コンフィデンスマンJP」の主題歌に起用され、コンフィデンスマンの4回目となるタイアップとなりました。
地声最低音はmid1E、地声最高音はhiDと瞳の住人よりやや広い音域で構成されています。
また、裏声最高音はhiFと並の男性には厳しい音域が繰り広げられます。
ヒゲダン特有のメロディーラインと広い音域のため、歌唱難易度は高めです。
あわせて読みたい!fa-arrow-circle-right
瞳の住人を上手く歌いこなせる2つのコツ
瞳の住人を上手く歌うためには、かなり高音域を広げなければいけません。
ここでは、瞳の住人を上手く歌いこなせる2つのコツを紹介します。
- 裏声を鍛える
- ミックスボイス・ヘッドボイスを習得する
それぞれ詳しく解説していきます。
①裏声を鍛える
地声ではhihi域を歌うことはまず不可能です。
裏声であっても、最高音が届かない方も多いと思います。
そこで、ハミング等のボイストレーニングを行い、裏声に必要な筋肉を鍛えていきましょう。
また、全身を脱力させたり口角を上げたりすると、裏声が出しやすくなります。
また、後述のミックスボイス・ヘッドボイスの習得にも役立つのでおすすめです。
②ミックスボイス・ヘッドボイスを習得する
ミックスボイス・ヘッドボイスは一説では、裏声と地声が混ざり合った発声といわれています。
これらの発声方法では、芯のある高音が身に付くようになるので、習得するよう心がけてください。
練習方法は、裏声の強化や地声と裏声の切り替えをスムーズに行うことです。
ミックスボイスは鼻のあたりに声を集めるイメージで行うと発声しやすいです。
また、ハミングで鼻のあたりに集まる感覚がわかりやすいと思います。
音域を広げたいならボイトレもあり!
「最近の曲は高くてカラオケで上手く歌えない...」
「好きな歌が歌えるように音域を広げたい!」
独学でボイトレするのも良いですが、やはりプロの第三者に見てもらった方が成長スピードは圧倒的に速いです。
ここでは、Mスタが特におすすめするボイトレスクール2選を紹介します。
Rore Voice (ロアボイス)
高音・ミックスボイス特化を歌っている新時代のボイトレスクール。
感覚だけでなく、科学的なアプローチで生徒様1人1人に合ったカリキュラムを作ってくれます。
代表のユウ先生はInstagram、TikTokでもボイトレ情報を発信しています。

東京の吉祥寺のスタジオでレッスンをしていますが、オンラインの受講も可能です!
無料体験を実施しているので、気になる方はぜひ試してみてください!
- とにかく高音が上手くなりたい!
- ミックスボイスを習得したい!
- 他のボイトレでは効果が出なかった
シアーミュージック
あのしらスタさんがアンバサダーをしている業界最大手のシアーミュージック。
全国に校舎があり、入会したらどの校舎でも利用できるのがいいですね!料金もリーズナブルで、ボイトレ以外に楽器のレッスンもあります。
講師が歌ってみたなどを配信しているYoutubeは大人気!
シアーミュージックも無料体験を実施しているので、気になる方はぜひ試してみてください!
- 初心者だけどボイトレを受けてみたい!
- 安い値段でボイトレを受けたい!
- アクセス重視でボイトレを選びたい!
瞳の住人の音域まとめ
瞳の住人は2004年にL'Arc~en~Cielからリリースされた楽曲です。
地声最高音がhiC、地声最低音はmid1E、裏声最高音がhihiAと男性・女性問わず厳しい音域で繰り広げられます。
特に裏声最高音は並の楽曲ではめったにない高音域なので、練習が必須でしょう。
また、バラードソングのためノリと勢いでごまかせず、確実な高音域のための歌唱技術が必要となります。
