人気記事
独学で歌が上手くなる方法
エム
エム
プロの歌手みたいに歌が上手くなりたいな…

憧れのアーティストのように歌が上手くなりたい!

自分の歌唱力を磨きたいと思う方は多いはずです。

しかし、ボイストレーニングの経験がなかったり基礎知識がなかったりしてプロのような歌声を出すのは難しいと思います。

今回は、歌が上手くなるためのトレーニング方法やテクニックをじっくり解説してもらいました。

✔この記事でわかること
  • 歌が上手い人と上手くない人の違い
  • 歌が上手くなるための練習方法
  • 歌が上手くなるためのコツ
  • 家でもできるトレーニング方法

実際にレッスンでも教えている内容を、惜しみなく公開していただいたので、ぜひ最後まで読んでください!

歌が上手い人と上手くない人の違い3つ!

そもそも、歌が上手いとはいったいどういうことなのでしょうか。

歌が上手い方は魅力的な歌声をしているのはもちろん、音程が上手に取れたりリズム感に長けていたりとさまざまな要素があります。

そこで、歌が上手いとされる方とそうでない方の違いを3つ紹介していきます。

①音程の正確さ

楽曲を歌う際に、一番わかりやすく重要視されるのが音程の正確さです。

メロディーに沿った音程で歌えなければ、不協和音などコードに沿った音程でなかったり本家と違う音程で歌っていたりして、聴いている人に不快なイメージを与えてしまいます。

歌が上手い人は、この音程をきっちりと合わせることができ、正しい旋律やメロディーのとおり歌えるため心地の良い歌を歌えます。

当然、自身の音域に合っていない歌を歌うと思うように声が出せず、苦しそうな歌になってしまいます。

そのため、自在に正しい音程で歌うために高音を伸ばす必要がある場合もあります。

②声量や表現力

歌が上手くない人は、歌声が小さくか細い場合があります。

これは日常会話などでも同様で、はっきり大きい声を出した方がイメージが良く、迫力が出ます。

また、声量が大きい方ほど声が通りマイクの通りもよくなるケースが多いです。

とはいえ、ただ大声を出しているだけではジャイアンのように心地が良いとはいえなくなるので、抑揚や緩急をつけるなど表現力を鍛えることも重要になります。

声量や表現力を鍛えるためには、正しい呼吸法を学ぶなど巧みに自身の歌を操れるようにしておかなれけばならないでしょう。

③リズム感やテンポの把握

リズム感やテンポは、歌だけでなくダンスやラップなどでも重要です。

せっかく歌声がきれいでも、リズムに乗れていないと上手には聞こえません。

また、リズム感やテンポに乗れていないと表現力も発揮できず、単調な歌に聞こえてしまいます。

速いテンポでも対応出来たり、楽曲のグルーブをうまくつかめるようになったりするなど、とにかくノリをしっかりつかむことが大切です。

歌が上手くなるための練習方法3選!

それでは、歌が上手くなるための練習方法を3つ紹介していきます。

✔歌が上手くなるための3つの練習方法
  1. 身体やのどの準備運動を行う
  2. 自分のキーに合っている楽曲で練習する
  3. 自分の歌声を録音して聴く

どんな効果やメリットかわかっていると、練習のモチベーションアップにもつながります。

歌の練習方法①
身体やのどの準備運動を行う

歌を歌うためにはまず身体の状態を整えていきましょう。

スポーツなど運動を行う際と同様で、使用する筋肉を準備運動してほぐす必要があります。

特に喉はいきなり歌を歌うと炒めるリスクが高まってしまうので注意してください。

まずは、ストレッチで全身をほぐして身体を温めていきましょう。

特に喉や口、首回りや肩回りなど顔周辺を中心にストレッチしてください。

身体全体をほぐせたら、次は喉のウォーミングアップです。

リップロールやタングトリルなどのボイストレーニングを用いれば、発声することなく準備運動ができるのでオススメです。

また、ハミングなど裏声でできるボイストレーニングも喉の消耗を減らせるのでぜひ取り組んでください。

歌の練習方法②
自分のキーに合っている楽曲で練習する

歌の練習を行うことで自身の音域を広げることは可能ですが、得意な音域と苦手な音域は存在します。

無理してキーが高い楽曲を歌うよりも、適切なキーで歌う方が自身も歌いやすいですし、聴いている側も心地よいです。

特に、高い声を出したいがあまり高音域の原曲のままチャレンジする方も多いですが、絶対にやめましょう。

無理な発声は怪我などのリスクにつながりますし、良いことはなにもありません。

そのため、自身の音域にあった楽曲をチョイスするか、キーを下げて歌うことをオススメします。

自信のあっている音域がわからない方は、とにかく苦しくない範囲で歌いきれる楽曲を探してください。

また、ピアノなどで自身の歌と音程を確認して、インターネットでその音域にあった楽曲を探すのもよいかもしれませんね。

歌の練習方法③
自分の歌声を録音して聴く

自分の話声や歌声は、自分で感じている声と周りが聞こえている声で意外と違いがあります。

また、自分では音程やリズムなど完璧に出来ているつもりでも、端から聞くとそうでもない場合が多いです。

そこで、自分の声を客観的に聴くために録音して聴いてみるとよいでしょう。

自分の声を録音することで、変な癖や上手に歌えていない箇所を把握でき、今後の練習に取り入れることができます。

ご自分のスマートフォンで録音アプリを導入するのが手軽でよいでしょう。

また、バケツを上から顔に被った状態で歌うのも、自分の歌声を確認できやすいのでオススメです。

歌が上手くなるためのコツ3つ!

ここでは、歌が上手くなるための練習方法とともに、歌が上手くなるためのコツ3選について紹介します。

✔歌が上手くなるためのコツ
  • 母音を重視し、意識する
  • 正しい姿勢やマイクの持ち方を知る
  • 歌う楽曲はしっかり聴き込む

コツがわかっていると、練習も捗るようになるので、ぜひ参考にしてください!

歌が上手くなるためのコツ①
母音を重視し、意識する

歌を上手く歌うためには、歌詞の母音を意識することが重要です。

例えば、歌詞の母音と子音を切り分けるのが有効です。

こんにちはという単語を「ko」「n」「ni」「ti」「ha」と分けa、i、u、e、oの母音に注目します。

そして、子音よりも母音を出すイメージで歌を歌うとフレーズが滑らかにつながるようになり、心地の良い歌になります。

試しに、歌いたい楽曲を母音のみで歌ってみるのもよいでしょう。

うまくできていない場合は、母音を意識して歌えていないと思ってよいでしょう。

ちなみに、母音もa、i、u、e、oの5音だけではありません。

aだけでも、はっきりと発音するものとe混じりのもの、そして口を少し閉じてあいまいなものなどがあります。

これらの使い分けができるようになると、歌の表現力にもつながりますのでぜひ取り組んでみてください。

歌が上手くなるためのコツ②
正しい姿勢やマイクの持ち方を知る

歌う際は、正しい姿勢を心がけるのも大事です。

背筋をピンと伸ばす、顎を引くなどして正しい息の使い方ができるようにするとよいでしょう。

また顎を引くと、声帯が上手く開きやすくなるので心がけてください。

つまり、座って歌うよりも立って歌う方が適切な歌い方といえますね。

また、マイクの持ち方も気を付けるとなおよいでしょう。

口に対して45度程度下に向けて歌うと、自身の声を拾いやすく美しい歌声ができるようになります。

マイクから離れすぎていたり、角度をつけすぎたりすると歌声がきちんと乗らず安定感が生まれませんので注意してください。

歌が上手くなるためのコツ③
歌う楽曲はしっかり聴き込む

知らない楽曲を歌うよりも良く知っている楽曲を歌う方が細かな表現まで発揮することができます。

たとえば、細かいフレーズの切り方や発音の仕方、盛り上がる箇所や静かに歌う箇所などさまざまです。

またうろ覚えで歌っていると自信を持った歌唱ができず、発声がおろそかになるケースも存在します。

そこで、歌いたい楽曲はしっかりと予習しておき、適切な歌い方ができるよう心がけましょう。

ちなみに、本家のアーティストの歌い方を真似してみるのもよいでしょう。

当然、プロの歌ですからたくさん学ぶことができますし、自身の技術向上にもつながるためオススメです。

家でもできるトレーニング方法3選!

ここまで歌が上手くなる方法について紹介してきましたが、ボイストレーニングの敷居が高い・・・と思う方もいるのではないでしょうか。

また、声を自由に出す場所が限られ大声を出せる場所がないため、悩む方もいるでしょう。

そこで、家でもできるトレーニング方法を3つ紹介していきます。

家でできるトレーニング①
正しい呼吸法を学ぶ

正しい発声を学ぶために、適切な呼吸を知る必要があります。

一般的に、腹式呼吸、胸式呼吸、腹圧呼吸などがあります。

どれもまんべんなく扱えることがマスターへの一歩ですが、まずは腹式呼吸を習得するのがオススメです。

腹式呼吸を扱えるようになると息の量を調節できるようになり、安定した歌声を出せるようになります。

腹式呼吸のコツは、仰向けになって寝るだけ。

そこで腹式呼吸の感覚を覚え、立って歌う際にもできるようにしましょう。

家でできるトレーニング②
基礎的なボイストレーニングを行う

上記で説明したように、喉のウォーミングアップにはタングトリル、リップロール、ハミングなどが有効です。

しかし準備運動だけでなく、日々の積み重ねが歌唱力の向上にもつながってきます。

歌を歌うための筋トレになるため、次第に音域が広がったり息の量やブレスの安定感なども徐々に増してきます。

当然声をそれほど出さずに取り組めるため、家で簡単にできます。

家でできるトレーニング③
予習・復習を欠かさない

歌いたい歌をしっかり聴き込むことが歌が上手くなるコツだと紹介しました。

そして、自分の歌声を録音して聴き直すのも重要です。

この歌う前の準備と歌った後の作業がまさに予習・復習であり、自身の歌を見つめ直すいい機会になります。

歌が上手くなると一言で表しても、上達への一歩や課題は人によって違います。

そのため、自分の歌声のいいところや悪いところをきっちり把握し、重点的に取り組めるようになることが大切です。

あわせて読みたい!

本気で歌が上手くなりたいor最短で歌が上手くなりたいならボイトレ教室がおすすめ!

ここまで歌が上手くなる方法について色々と解説してきましたが、上手くなるためにはやっぱりボイトレに通うのが一番の近道です。

ここからは、歌が上手くなるためにおすすめのボイトレ教室をご紹介します。

おすすめのボイトレ教室①
Rore Voice (ロアボイス)

ロアボイス バナー2

Rore Voiceは科学的なボイトレアプローチを取り入れた、高音・ミックスボイス習得に特化したボイトレスクールです。

オンラインでレッスンも受講できることから、全国各地でレッスンを受けられます。

入会金も無料なので、気軽に入会できますね。

入会金 なし
レッスン料金 7,800円 (60分)
オンライン対応

おすすめのボイトレ教室②
シアーミュージック

シアーミュージックは、全国98校舎を構える大手ボイトレスクールです。

ボイトレは全てマンツーマンレッスンで人に自分の歌を聞かれたくない方にオススメです。

学生や社会人でも無理なくボイトレに通え、プロ志望の方にも人気のスクールです。

入会金 2,200円
レッスン料金 5,000円 (45分)
オンライン対応

おすすめのボイトレ教室③
アバロンミュージックスクール

アバロンミュージックスクールは、オンラインレッスンが可能で全国告知から入校できます。

プロ志望の方に特にオススメで、質の高いレッスンに定評があります。

また、レッスンはフレックス制・代講制度も設けられています。

入会金 なし
レッスン料金 4,800円 (45分)
オンライン対応

歌が上手くなるための方法まとめ!

独学で歌が上手くなる方法

今回は歌が上手くなるための方法やトレーニングについて解説してみました。

✔歌が上手くなる方法まとめ
  • 正しい呼吸法や歌い方を知る
  • 準備運動とボイストレーニングをきっちりこなす
  • 歌いたい楽曲を入念に勉強する
  • 自分の歌声を録音する

日々の積み重ねが、確実に歌唱力向上につながっていきます。

ユウ
ユウ
一朝一夕でうまくなるのはやっぱり難しいんだね!

プロのように歌が上手くなりたい方、いろんな人に歌を聴かせたい方はぜひ取り組んでみてくださいね!

おすすめの記事